ブログ

近況報告

天津神明宮に行ってきました

 

 私は、今日天津にある「神明宮」の御朱印をいただきに行ってきました。とても静かなところで、境内も広いです。土曜日だったので、参拝の方たちも見られました。初めて行ったのですが、20年に一度の大祭「式年鳥居木曳祭」があり、一の鳥居、二の鳥居を建て替えるのですね。近くでも知らないところが、とっても多いのに気づきました。ぶらりお出かけもいいかな。今年から、今までやってきたことの縮小を考えています。理由は、体力勝負になってきたこととストレスをためたくないからです。速かったな。1月も終わりに近づいていますからね。


0

海中に鳥居が・・・

 

 

 勝浦市の八幡岬公園から海を眺めていると、海中から鳥居が見えます。理由はよく分かりませんが、海の安全を守ってくれているのですかね。今日の海は、波も穏やかで澄んだ青色でした。船もたくさん出漁していました。訪れる人たちも多く見かけ、心まですっきりしてきましたね。

0

海流の影響かな、暖かいのね

 

 私は今日勝浦市の海岸沿いを車で走りました。八幡岬公園に行ったら、ほら、「河津桜」が里山と違ってだいぶ咲いていました。海流の関係ですかね。暖かいのですね。つぼみも膨らんでいました。来週になったらたくさんの開花を確認できるでしょう。これから通わなくちゃね。

0

池の水面は、凍ってます

 

 我が家の大きな池です。ここには、釣ってきた大きな鯉が放されています。水温が低いのでもう少しの辛抱よ。鯉さん。一面、氷の世界です。午後になっても溶けては来ません。里山の冬は、霜と氷の世界になるのです。私が子どもの頃は、長靴でスケートをやって、びしょびしょになりました。今やる気にはなれませんが、自然の中で思いっきり遊んでいたのですね。懐かしいな。

0

梅の開花が速いです

 

 一斉に白梅の花が咲き始めました。ちょっと、開花が速いかな?。と言うことは、サクラも速いのかな?テレビでは桜の開花予想が発表されましたからね。3月20 日ごろですからね。でも、我が家の大きな池では、氷が張っていますよ。寒くて寒くて湯たんぽがないと寝られません。私って、随分昔の生活をしているでしょ。これが快適なのです。

0

山火事かと思ったよ

 

 全国の皆さん、こんばんは。1週間お疲れ様でした。この写真は、昨日の夕日なのですが、初めは山火事なの?と思ってしまいました。夕日の上の方がゆらゆらしていたからです。オレンジ色が鮮やかで本当にびっくりしました。火事でなくてよかった。山の稜線がオレンジ色に染まっていたので、見応えがありました。里山だから観ることができる風景ですね。

0

寒い中でのサザエ採り

 

 やっぱり第1次産業は、大変ですね。私は泳げますが潜ることはできません。この写真のサザエは、素潜りで採っているわけではありません。まず船上から箱眼鏡で海底にいるサザエを探します。船には長い竿があり先には挟むものがついています。サザエが見つかったら長い竿で挟むのです。考えただけで気が遠くなってしまいます。寒い中ですよ。大切にいただきます。今夜は、甘辛く煮る、味噌漬けにする、串焼きにする。どのレシピにしようかな。いただきます。あっ、忘れていました。「サザエカレー」がありましたね。肉の代わりにサザエを使います。そうだ。「サザエのなめろう」は最高です。1個だけ作りますね。


0

キラキラ輝く海面

 

 太陽が海面より高く上がっていた海。海面をキラキラと輝かせていました。しばしじっと眺めていました。私は、こういう時間が大好きです。時間に追われている生活はハプニングが発生しやすいです。先週、大切な通帳が見つからず焦ってしまいました。探しているときは出てきませんね。ちょっとした棚に置きっぱなしだったのです。これって、認知症の入り口かもと思ってしまいました。複数のことは考えないことにします。再発行をしなくて済んだのでほっとしました。

0

奇麗だったよ、海が

 

 全国の皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。私は、寒暖の差に体を馴染ませるために苦労しています。早朝から用事があり勝浦まで車を走らせました。穏やかな波、奇麗な海の色に感動しました。里山の風景は、毎日の変化に気づかないことが多いのですが、海は毎日違いますからね。だから私は、里山に住んでいながら海に魅力を感じるのです。海の景色が見られない人たちは、勝浦市と御宿町の境あたりで撮影していますので、通ったら眺めてくださいね。

0

寒くても、田んぼを耕しています

 

 今、トラクターで田んぼを耕しています。よく見ていると、耕しながら肥料を蒔いています。こんなに寒くても、春の田植えの準備は始まっているのです。私が子どもの頃は、牛を使っていました。その後、耕運機になり今では、大型トラクターです。使っている機械も変わりました。体への負担も少なくなったでしょうが、機械代が凄くかかるのでしょうね。農家も大変です。主食の米ですから頑張って栽培してね。

0