ブログ

近況報告

源氏ボタルも、そろそろ終わりかな?

 

 毎日毎日ねゲンジボタルに会いに行っていましたが、そろそろ終わりが近づいてきましたね。楽しませてくれてありがとう。今年はホタルの数が例年より少なかったように思います。皆さん、ビッグニュースがあるんです。我が家の土手の水路にホタルが5匹ぐらい草むらの中で光っていたのです。多分、ヘイケボタルだと思います。感動しました。来年、ここの水路で会おうね。




0

この花をご存知ですか?


 6月に入って、写真の花が咲き始めました。我が家でも咲いています。名前は「フェイジョア」と言います。花がとってもエキゾチックでしょう。果実はグリーンで特徴があり香りが良いです。花も食べることができます。花言葉は、「実りある人生」「情熱に燃える心」です。

0

同じ場所から撮影しています

 

 私が撮影しているホタルは、スマホを使用しています。iPhone12ですが、そのままでは撮れません。夜ですからもちろん設定をしなければいけませんが、簡単ですから大丈夫ですよ。だだ三脚だけは立ててくださいね。撮影の仕方は調べれば分かりますからね。チャレンジをしましょう。




0

昨夜のゲンジボタルの観賞会は、人込みもなくラッキーでした

 

 休日明けの月曜日の昨夜は、人込みもなくとってもラッキーでした。ゲンジボタルの数は去年の方が多いと思いますが、舞い始めると幻想的ですね。午後7時半~8時ごろが一番感動します。明日からゲンジボタルのウォッチングのために宿泊客がいらっしゃいます。いすみ市の自然のままのゲンジボタルを観たいのでしょうね。お待ちしています。



0

ラッキョを漬けました

 

 昨日、ちょっと時間があいたのでラッキョを漬物にしました。ちょっと前までは、ラッキョも自分で栽培していました。やることが多くなったので、今は購入しています。この漬物で大変なことがあります。下ごしらえです。ラッキョを洗って周りの皮と根と上を切ることです。5キロを洗ったのですが、約4時間ぐらいかかりました。手作りは美味しいのですが、手間がかかるのです。何をやっても同じですよね。処理が終わったらきれいに洗ってふき取ります。ビンの中に入れたら、ラッキョ酢を入れれば終わりです。半年を過ぎれば食べることができます。簡単だからチャレンジしてね。

0