ブログ

近況報告

新しい元号、おめでとうございます。

新しい元号「令和」が、始まりました。身が引き締まる思いです。皆さんと仲良く楽しく穏やかに過ごしたいなと思っています。初めてのお客様がお泊りくださいました。きっと、新しい元号を農泊「植ちゃんの宿」で迎えてくださったのでしょう。とても、ありがたいことです。一生忘れないと思います。農泊は、とても楽しいです。ワクワクします。どんな人と出会えるかを考えただけでルンルンになります。5月1日に「港の朝市」にお客さんと一緒にお神輿を見に行きました。天気もよくなり思い出になりました。大原はやっぱり「お祭り」です。みんな元気になります。みんなに感謝です。ありがとう。「令和」が、よき年になりますように。

 

0

タケノコは不作です。

我が家のタケノコは、ほぼ全滅に近いです。イノシシに食べられて、全くない状態です。これは、地区の人たちもみんな同じことを言っていました。イノシシ避けの電柵をやっても、一回学習してしまうと効果が薄れるそうです。困ったものです。我が家の竹山は、車や人が絶対に入ってこないので、安心して掘れることも一因かもしれません。今日、友達の家の竹林に行ったら、ぼこぼこ出ていました。すごくたくさん掘れました。東京に送ることができました。今年は、タケノコの値段が下がらいです。全国的に不作ですものね。頑張ったので、ちょっと腰が痛いです。掘るコツがあるんですよ。友達は、プロです。ありがとう。唐揚げキムチ和え、てんぷら、煮物、みそ漬け・・・なんの料理にも合いますね。

 

0

南房総市の花

昨日、南房総市まで車を走らせました。我が家から1時間ちょっとかかります。知り合いのハウスの中には、キンギョソウ、ストック、カーネーション、スターチスが色鮮やかに咲いていました。皆さんは、カーネーションの脇芽をさしておくと、根が張りきちんと花が咲くことをご存知ですか?。チャンスがあったらやってみるといいですね。もうすぐ「母の日」ですね。カーネーションの花の色も多くなりました。久しぶりに、うっとりできた時間です。

 

0

知っていますか?黄色いモクレン

皆さん、こんにちは。昨日は一日雨でしたが、今日はこの晴天です。そこに咲いていたのは、黄色のモクレンでした。あまり見かけませんが、車で走っているとたまに見かけます。珍しいです。そこで、私も欲しくて一昨年に購入して植えたのですが、なかなか大きくなりません。これは、近所で咲いていました。モクレンが初めに咲き、次がハクレン、そして、黄色いモクレンという順序です。青空にくっきりと浮かび上がっていました。

 

0