ブログ

近況報告

万願寺トウガラシと蜘蛛の巣

 

 全国の皆さん、こんにちは。30度越えのムシムシ感、ちょっと動いただけで汗びっしょりです。私の毎朝の仕事である害虫退治。万願寺トウガラシには、カメムシがますが、今朝は見つかりませんでした。やったあ。その代わりに、茎の上に蜘蛛の巣が出来ていました。ちょっと珍しかったので、はい、カメラでした。

0

10aの畑の管理

 

 私は、一人で10aの畑の管理をしています。年間25種類以上の野菜を、無農薬・有機の堆肥を使って栽培しています。畑の管理は、農家の人たちがよく言っている言葉の中に「田んぼより畑の方が大変だ」と。畑の管理は、1月2月だけ、動きません。お休みしていることが多いです。本当は冬場に土の天地替えをするといいのですが、そんなにはできません。ほら、ナスの茎にいたカメムシです。この虫は、つぶした時に強烈な匂いを発します。私は、食の安全と自分の健康を考えているのですが、実際は難しいのです。野菜の種類によって害虫が違うからまいっちゃうな。

0

無農薬での野菜作りの悩み

 

 私は、早朝5時から、畑の草取りをしました。7時ごろからは、夏野菜の人工授粉や見回りをします。今、野菜は、無農薬・有機栽培をしているからです。ナスのところに行きました。「えっ、ナスの葉に穴が開いている。どうしてなの?。」葉を1枚ずつひっくり返し裏まで確認しました。「葉の裏についている、小さな粒は何なの。あっ、害虫の卵だな。」と言うことに気づいたのです。それから20本のナスの苗を調べたら、害虫はいるし卵はついているしショックでした。朝だけの見回りでは無理なことが分かったので、今日から朝・昼・晩の3回調べることにしました。あーあ、疲れたな。無農薬栽培の限界を感じましたが、引き下がるわけにはいかないので、とにかく手で退治をしていきます。

0

ずっと見ていられるアジサイの花

 

 全国の皆さんこんばんは。私ごとになりますが、今日、私のブログのアクセス数が、17003908iになりました。目標だった大台に乗ったのです。これもひとえに読者の皆様の支えが、とっても大きいと感じています。私が撮影している写真や文章は本当にどこでも見かけることができます。そんなブログを見てくださっている皆さんには、感謝の言葉しかありません。これからも皆さんと繋がる唯一の方法がブログなので、継続していきますので、今後ともよろしくお願いします。この写真のアジサイは、新種だと思います。茂原市のアジサイ園で撮影しました。

0

ローカル線「いすみ鉄道」とアジサイ

 

 私は、いすみ鉄道とアジサイのコラボ撮影は初めてです。昨夜、同級生の運転士に聞いてスポットに直行しました。サクラと菜の花のコラボだけではないのね。初めて知りました。友達は、大切です。場所は、ショッピングプラザ「オリブ」から徒歩で200mの「城見が丘駅」です。線路の両端にアジサイがずっと続いて植えられていました。ここまでにするのは、随分、長い時間と労力がかかっていると思います。椅子に座ってジーゼル車が来るのを待っていても、アジサイを見ていれば、時間は、すぐに過ぎていきます。本当に素敵な時間になりました。熟睡が出来そうでーす。

0

静けさの中の無人駅

 

 午後から、ローカル線「いすみ鉄道とアジサイ」の写真撮影に行きました。場所は西畑駅です。無人駅なのでひっそりとしていて静まり返っていました。でも、駅の前で、アジサイの花が迎えてくれました。「ようこそ。」と言ってくれているように感じました。線路沿いにアジサイの花がたくさん観られるのです。カメラマンは、私一人。やったね。この静けさを体験すると別世界にいるみたいです。

0

先が、全く見えない朝

 

 今朝の里山の風景は、霧の中なのか靄の中なのか分かりませんが、本当に先が見えませんでした。こういう時の運転はしたくありません。だから早朝から、しょうがの追肥と土寄せをしました。草がでるだろうな。オーガニックの栽培は、虫と草との戦いなのです。健康維持と安全な食を求めて、頑張ります。

0

昨日の海

 

 よくよく考えたら、私は毎日、スマホ持参でどこかに撮影に行っています。これでいいのかなとふと思いました。畑の仕事から解放されるわけですから、ストレス解消になっているのです。と自分で言い訳をしているのです。昨日の太東の海です。この水しぶきは、自然の力でできます。一瞬を撮影するのは、タッチの差になることが多いです。迫力があるでしょう。

 

0

新種かな?、このアジサイは

 

 アジサイ園の中に入ると、植木鉢に植えられている変わったアジサイの花を見つけました。皆さんは、見たことがありますか?。とにかく種類が多いですね。苗も挿し木でつきますので、増やすのにいいですよ。花は、友だちにプレゼントすると喜ばれます。花を通して、プレゼントをしてくれた人を思い出すことができるからです。

0

行ってきました。アジサイ園に

 

 全国の皆さん、お元気ですか?。今日は、花の金曜日で、明日から連休の人も多いのではないかと思います。私は、午前中、茂原のアジサイ園に行ってきました。8時から18時まで開園しています。山の斜面に長年をかけて、アジサイを植えたのではないかと思います。遊歩道や休憩所もあってゆっくり歩いて観賞することをお勧めします。これだけ管理するのは大変ですね。時間が止まったように思いました。まず全景を見てください。

0

テトラポットにぶつかる波しぶき

 

 

 

 私は、太東海浜植物群落に行きました。「スカシユリ」の開花状況を見るためでしたが、全く咲いていませんでした。7月10日ぐらいかなと思っています。その反対側は海です。テトラポットに寄せる波しぶき。圧巻でした。力強いです。荒れている波も、魅力がありますね。波は力強いです。私もこの波のように、たくましくチャレンジをして、生きたいです。

0

太東埼灯台

 

 この灯台は、昭和27年に設置。昭和47年、海食の影響を避けるために、100m後退し、新しく設置しました。南房総国定公園に指定され、太平洋を一望できる絶景のスポットです。すぐそばに「愛のヴーナス岬の椅子」が新たに設置されたので、訪れる人たちの思い出の記念撮影にいいですね。私もこの次は、素敵な人を見つけていきたいな。誰に声をかけようかな。

0

ラブラブな椅子ができました

 

 今日、時間があいたのでいすみ市の「太東崎灯台」に行ってきました。「えっ、素敵な椅子が設置されたんだ。」もう、ワクワクしました。「失敗したな。二人で来るべきだった。」と大反省でした。新しく「恋のヴィーナス岬」と書かれていたのです。しっかりと二人が仲良く座れるスペースになっています。背景は、大海原。最高のロケーションです。愛の告白をしたら、忘れられないだろうな。「あーあ、50歳若ければな。」と言いながら眺めていました。心ときめく時間でしたよ。考えるだけで幸せでした。

0

新鮮な魚って、本当に美味しいね

 

 今日水揚げされた写真の魚。皆さんは、この魚の名前をご存知ですか?。特に、下の小さめの魚は、高級魚です。魚屋さんでも、なかなかお目にかかれません。大きいのが「イナダ」、小さいのが高級魚「シマアジ」です。スーパーでは、すぐ食べられるように、切り身になっていますので、魚の名前を覚えられなくなっています。シマアジは「なめろう」にして食べたら幸せな世界になります。とにかく美味しいです。皮をはいで3枚におろしてから、叩いて身を細かくして、しょうがと大葉と味噌で和えて食べるのです。こんなに美味しいものはありません。ご馳走様。ありがとう。たまには、魚屋さんの訪問もいいですよ。

 

0

保育所訪問で、感動したよ

 

 私は、月1回、近くの保育所の年長組さんに絵画指導をするために、訪問をしています。これが、とっても楽しいのです。子どもたちと一緒にいると、輝く目で近寄ってくるのです。もう元気もりもりになります。ふと、黒板を見た時です。童謡「月の沙獏」の歌詞が貼ってありました。歌の練習をしているのかなと思って、聞いてみました。歌えると言うことだったので、「植えちゃんに、聞かせてくれる?」と聞いたら、「いいよ、いいよ。」と言って歌ってくれたのです。音域のある歌なのに上手だったよ。この童謡は、作詞の舞台が御宿海岸なのです。今では、この歌を知らない人が多くなりましたが、子供たちは、繋げていくために練習しているのですね。感激したよ。聞かせてくれてありがとう。


0

我が家のアサガオが咲きました

 

 今年はなんでも速いです。青いアサガオが初めて咲きましたよ。梅雨の晴れ間なので、雨に打たれることもありません。今朝5時から畑の草取りをしました。多分、この先はしばらく草取りをしなくてすむでしょう。自分で自分を褒めよう。「毎朝、よくがんばったね。」と。明日は、落花生の残りの苗を植えます。さらに、しょうがの追肥と土寄せをやったら、しばらく休憩が出来そうです。でも、新たな草が出てくるのよね。それだけではありません。草刈りもしなくてはいけません。6月の農作業は大忙しです。オーガニックの野菜作りで頑張ります。

0

水面に映る、今日の夕日

 

 今日、午後6時40分の夕日です。ほら見てください。夕日が水面に映っていますよ。オレンジ色が何とも言えませんね。明日の天気は、予報ではもちそうですね。もちろん、朝仕事は頑張ってやります。入梅の時期は、やれるときにやるが大切です。蚊取り線香持参で行きます。

0

野菜を育てることは、子育てと同じです

 

 全国の皆さん、30度越えの暑さでしたが大丈夫ですか?。今朝は、凄くムシムシしていました。目の前を蚊が飛んでいましたからね。0型の私は、蚊に狙われやすいのです。私がオーガニックで育てているカボチャが、こんなに大きくなりました。植えてから、しばらくビニールのトンネルの中で育てていたこともありますが、毎朝7時の人工授粉の成果が大きいと考えています。野菜を育てることは、本当に子育てと似ています。毎日愛情をたっぷりと注ぐのです。美味しいだろうな。このカボチャ。

0

真っ赤に実ったよ

 

 夏野菜が、みんな実をつけています。ナス・ピーマン・万願寺トウガラシ・カボチャ・青ウリ・ミニトマト。特に、今年の野菜は、生育の速さと草丈がしっかりしています。楽しみですね。農泊で宿泊される方たちの体験は、ばっちりです。今年は、有機の肥料をしっかりと入れ込んだことも、生育状態の良さを物語っていると思います。しかし、オーガニックの野菜は葉が柔らかいので、虫が出てきています。毎朝、手でつぶしています。カメムシは人が近づくと、隠れますね。賢いです。食の安全と健康を考えたら、無農薬・有機の野菜で頑張ります。だって、甘くて美味しいもん。ミニトマト、食べたくなりますね。

0