ブログ

近況報告

迎えてくれたのは、案山子とスタッフ

 

 6カ国からいらっしゃった大学生たちが帰られてから5日が経過しました。我が家の土を踏んで、出迎えくれた人たちは、当日のスタッフの皆さんが、6カ国の国旗を振り、国歌が流れる中で降り立ったのです。それだけではありません。写真の案山子さんが、こんなにたくさん迎えてくれました。この案山子は、私の知り合いが数年かけて作ったもので、このイベントのためにプレゼントをしてくださったのです。この規模のイベントを開催するにあたり、たくさんの人たちからの協力があったからできたことなのです。一人の男の子が、案山子の後ろに立って、自分を撮影していました。日本訪問の一つの思い出になることでしょう。皆さんのご協力に感謝申し上げます。一人では限界があったも、皆さんの協力が一つになれば、凄い力となるのですね。ありがとうございました。今頃、どうしているかな。

0

日本での書道体験

 

 6カ国からいらっしゃった大学生の皆さん、無事に帰国されたことと思います。植えちゃんの家で、お金では買えない宝物をたくさんプレゼントしてくださいましたね。私は、日に日に寂しさが増してきている状態です。フライとしたいなと思う日もあります。でもね、時間が長いですよね。もう少し若ければ・・・という気持ちです。書道を体験した皆さんの筆を運ぶ真剣な顔、慎重に慎重に筆を運んでいましたね。「夢」という漢字が書けました。これからも大きな夢を持って、前に進んでくださいね。また、会えるといいな。

0

勝浦市尾名浦海岸

 

 私は、出かけたついでに海沿いを走りました。ここに行きたかったのです。こことは、「尾名浦」と言うところです。海水が澄んでいて岩が変化に富んでいて、魅力的なところです。私は、大好きです。国道ではなく旧道を走っていきます。ぐにゃぐにゃした道なので、行く人たちは気をつけて走ってくださいね。

0

江戸時代後期のお雛様

 

 私は初めて、江戸時代後期のお雛様を、近くで観ることができました。よくこんなに奇麗に保存してありましたね。お顔の表情の素晴らしさに感動しました。ここは、今も旅館を経営しています。ずっと昔から続いている旅館です。代々つなげていくことの苦労は、想像できませんが、ずっと守っていってほしいです。素晴らしいお雛様でした。ありがとう。

0

勝浦市のビッグひな祭り

 

 全国の皆さん、お元気ですか。遠いところでも近いところでも、イベントが再開されて、人々の動きが大きくなってきました。私は、今日、勝浦市のビッグひな祭りに行ってきました。人人人ごみの中での撮影も体力が必要ですね。メーン会場の神社に行きました。石段にボランティアの人たちが、お雛様を毎日出し入れをしているのです。この作業も大変ですね。皆さんを楽しませてくれる陰では、見えないところで仕事をしてくださる方たちがいらっしゃるのです。ありがたいです。ありがとう。満足して帰ってきました。まだ、行ってない人たちは、3日までですよ。楽しんできてくださいね。

0

無事に帰国できたかな

 

 6カ国29名の大学生の皆さん、今日フライしましたね。無事に帰国することができたでしょう。私は、日に日に寂しさがこみあげてきています。お別れは、正直あまり好きではありません。ベランダから見た河津桜。ブータンの女の子の挨拶を思い出しました。「ブータンは世界一、幸せな国です。国民全員が幸せなのです。私は帰国したら、いすみ市での体験をたくさんの人たちに報告をします。そして、ブータンと日本との絆が今より深まり、もっともっと世界中に広めていきたいと思っています。」忘れられない感動的な言葉でした。私は、インバウンドには感動のドラマがあると、ずっと前から思っていました。この宝物を大切に、これからの宿泊業に活かしていきたいと考えています。ありがとう。本当にありがとう。

0

ベーゴマ、けん玉もチャレンジ

 

 日本の子供たちの遊びの一つである「けん玉」と「ベーゴマ」にもチャレンジをしました。ベーゴマに紐を巻くのが難しかったようです。何回も何回もチャレンジをして、回った時の感動は、格別だったでしょうね。今の遊びからは、姿を消しそうになっていますが、紐の巻き方や引き方など、考えなければいけないところがあり、勉強になったのではないかと思います。チャレンジする心は大切ですね。一生懸命に取り組む姿が印象的でした。(許可をいただいて掲載)

0

こんなに幸せな時間があったのね

 

 私は、25日に6カ国からの大学生の受け入れをしました。準備期間が1カ月。分からなくて苦労もありましたが、会える楽しみに切り替えたら、作業もだんだんと楽しくなってきました。着付けの希望者が多くて、着物と帯の準備に追われていました。日本で着物を着たいという希望をかなえてあげたいという一心で、声を掛けたら、たくさんの人たちからのプレゼントで実施することができました。本当にありがとうございました。日本の着物の伝統文化は、世界中から注目されているのです。みんなとっても奇麗でした。(許可をいただいて掲載)

0

昔ながらの餅つき体験

 

 

 今の餅つきは、機械でついてしまいますが、今回は、臼と杵を使って餅をつきました。杵でつくのが大人気だったのです。楽しかったのね。みんなとっても素敵な顔でした。別に用意した餅で、雑煮にして食べたり黄な粉餅にしたりしました。鍋もお皿も空っぽでした。(許可をいただいて掲載)

0

お久しぶりでした

 

 ブログの更新が、1週間もできなくてごめんなさい。6カ国からの大学生29人の受け入れがあって、更新する時間がありませんでした。今朝、9時半にいすみ市のホテルを出発して、東京に向かいました。私の家には、25日に一日中滞在していました。たくさんの体験活動をしましたが、人気だったのが「着付け」と「餅つき」でした。着物と帯の確保が大変でした。私は今朝、見送るにあたり着物で最後のお別れをしました。バングラディッシュ・ブータン・モルディブ・パキスタン・スリランカ・ネパールの大学生でした。フレンドリーでとったも明るいのです。そして、心がきれいでした。涙涙のお別れでしたが、いつか再会できるのではないかと信じています。苦労も多かったのですが、素敵な宝物をたくさん置いて行ってくれました。また会おうね。ありがとう。

0

初めて、すい星を見ました

 

 昨夜は、星空に興味のある方たちが、宿泊してくださいました。ところが、雲が多くて、状況があまりよくありませんでした。もしかしたら、私のことを考えて、望遠鏡持参で来てくださったのかもしれまん。しかも、この望遠鏡を初めて見ました。双眼鏡式の望遠鏡なのです。あっ、雲の切れ目から、オリオン座が確認できました。シリウスもスバルもです。すると「お母さん、すい星がみえるよ。」という声に、私はワクワクしてきました。「見える見える。尾が短くなってきていますが、はっきりと見えるではありませんか?」初体験でした。子供たちに見せたかったな。宇宙はいいな。この写真の近くで見えましたよ。たくさん勉強ができました。ありがとうございました。

0

我が家の河津桜

 

 全国の皆さん、こんばんは。お元気でいらっしゃいますか?。今日の風は、春一番だったのですかね。吹き飛ばされそうでした。でもこの暖かさで、河津桜がたくさん花をつけるようになりました。25日に6カ国からの大学生が訪問するころには、きっと河津桜が満開で出迎えてくれると思っています。今私は、迎えるための準備がたくさんあって時間が足りないのが現状です。あせっても仕方がないので、ぼちぼち進めているのですが、なかなか厳しいです。人手が足りません。バックはできないので、やるしかないのです。桜を見ながら頑張ります。

0

あっ、いたいた。見つかったかな?

 

 この写真は、昨日、勝浦市官軍塚で撮影した「河津桜」です。濃いピンクの花の数が多くなってきました。それとともに、黄緑色のメジロの姿も確認することができます。写真の中にメジロさんがいますけど、分かりましたか?。目の周りが白いから見つかるとは思います。これから、もっともっと増えるはずです。

0

御宿町のつるし雛

 

 皆さんは、御宿町のつるし雛の展示を、ご覧になりましたか?。私は、2回行ってきましたよ。今年の干支である兎がとっても愛くるしくて心なごみましたね。この写真は、「月の沙獏記念館」に展示されていた兎です。来週の24日からは、隣の勝浦市のビッグひな祭りが開催されますよ。お出かけになってはいかがですか。

0

お布団干しに最高でした

 

 今日は、ずっと青空が広がり、お布団干しには最高の天気でした。土曜日の宿泊客のために干したのですが、5組を天日干しにすると、我が家のL字型のベランダが、端から端まで埋まることになります。冬なので枚数が多いのもありますが想像以上に大変な仕事です。私は布団乾燥機は使いません。天日に勝るものはないからです。そして、ホッカホカのお布団で寝てほしいからです。やることがたくさんあって、時間が足りません。毎日、明日の予定を書いて、ミスがないようにしています。25日の外国人30人の訪問まで頑張ります。

0

どうしたの?

 

 あれっ、猫がボンネットの上に・・・。どうしているのか分かりますか?。飼い主に聞いてみると車を走らせてきたばかりなので、ボンネットが暖かいからだそうです。猫も寒いところではなくほっとするところが好きなのね。ゆっくり休んでね。猫さん。

0

リニューアルした玄関

 

 今日、25日のイベントの視察のために、外務省の外郭団体の方たちがやってきました。今日現在で6カ国の大学生30人を受け入れます。ホールを使用するため、玄関をリニューアルしました。桜と椿、真ん中に兎を置いてみました。作ったのは、私ではありません。奇麗だし可愛いですよね。作ってくださったお友達、ありがとう。パッと明るくなりました。お待ちしていますよ。

 

0

御宿町のつるし雛

 

 全国の皆さん、こんばんは。一日中、雨になりましたね。明日は天気が回復しそうです。私の気持ちもルンルンになるかな。御宿町のつるし雛をご覧になりましたか?。今年のテーマは、月の沙獏記念館が「再会」、手作りの蔵が「蔵のうさぎ(春夏秋冬)」です。細かい仕事なので根気がいるでしょうね。商工会の女性部の団結は素晴らしいです。皆なの力が集結をすれば、見事な作品が出来上がりますね。今年も楽しみにしていました。ありがとう。

0

えっ、もう咲いたのね

 

 今頃になると、姿を観るようになる黄色い花。皆さん、ご存知でしょ。「福寿草」ですね。福寿(幸福と長寿)の草の意味だそうです。この花は、有毒だということを聞いたことがあるでしょ。そうなんです。根と茎は、有毒なので食べてはいけませんよ。背丈はないのですが、観ているとホッとします。可愛いんだもん。福寿草さん。

0

この道具は?

 

 今日は、暖かかったですね。明日は、天気が崩れそうです。三寒四温、春が確実に近づいています。私は、25日に外国人の大学生の受け入れのための準備として、この写真の道具を部屋の中に入れました。皆さんは、どんな時に使うか知っていますか?。確か5年生の国語の教科書に出てきましたね。「石臼の歌」というお話があったと思います。石臼ですね。大豆をいって、黄な粉にするために使いました。風味があって石臼を使った黄な粉は、とっても美味しいのです。今回は大豆から黄な粉を作って、餡ではなくて黄な粉でおはぎを作るのです。ゴリゴリして作業は楽しいですよ。

0

御宿町のつるし雛

 

 昨日から、「おんじゅく まちかど つるし雛めぐり」が始まりました。今年の干支である「うさぎ」の作品がたくさん出ていました。とっても可愛いのです。愛くるしいでしょ。これは、作者がどんな気持ちで作られているかが伝わってきます。私も、年女です。びょーんと飛びたいのですが、なかなかうまくいかず悩んでいます。少しずつ前に出たいですね。

0

勝浦市、官軍塚の河津桜

 

 勝浦は、昨年真夏日がありませんでした。冬でも暖かいのです。我が家とは、全く違います。行ってきましたよ。官軍塚に。やっぱり咲いていました。河津桜が・・・。そこまで春が近づいているのです。さくらを見るとうきうきしてきます。元気になれますねと言いたいのですが、私は、25日の外国人の受け入れが無事に終わるまでは無理です。私がつぶれたら大変なことになりますので、睡眠時間を確保して早めに早めに仕事を進めている状態です。友達が心配して、今日お手伝いに来てくれました。ありがたかったです。ありがとう。

0

おんじゅく まちかど つるし雛

 

 第17回、御宿町の「つるし雛めぐり」が、今日から3月3日まで開催されています。初日の今日は、たくさんの人たちが訪れています。今年のテーマは「再会」です。この写真のつるし雛は、すべて手作りです。商工会の女性部が集まって、ひと針ひと針心を込めていろいろな形に挑戦して、作っているのです。見応えがありますよ。皆さんも、お出かけになってみてはいかがですか?会場の目の前は、ラクダ像も見え、海がきれいですよ。

0

男の着物の帯の結び方

 

 昨日は、呉服屋さんに帯の結び方の勉強に行きました。25日に7カ国から大学生が、我が家にいらっしゃいます。日本の伝統文化の紹介で着付けがあります。男性の帯は、なかなか結ぶチャンスがありません。だから、教わりに行ったのです。体の補正をするタオルを作らなければいけないのです。着る前が大変なのです。何でも、できなければいけないのですが、正直を言いますと、私はとっても苦手です。毎日毎日チャレンジをしないと、定着はしません。若い時にやっておけばよかったな。後悔しています。

0

和菓子作り

 

 最近、和菓子を作らなくなっていたのですが、どうしてもリハーサルをやる必要性が出てきたので、久しぶりにチャレンジをしました。25日に7カ国の大学生が、我が家で様々な体験活動をすることになっています。細かい計画はできましたので、できるところから先へ進めています。メニューは「イチゴ大福」「おはぎ」・・黄な粉と餡です。バングラデッシュ、ブータン、インド、モルディブ、ネパール、スリランカ、パキスタンです。いすみ市はいいところね。また、訪れたいと思ってくだされば、それでいいのです。私が受け入れたことで、世界中の人たちが、みんな仲良く暮らし、世界の虹の懸け橋となることを願っています。皆さん、お待ちしていますよ。

0

海沿いは、暖かいのね

 

 私は、勝浦市の官軍塚から八幡岬公園までの道路を走りました。まず、官軍塚で車を止めて、河津桜の開花の状況を確認しました。木によって違いはありますが、ほら、こんなに咲いているではありませんか?。我が家では、時々、霜と氷が張っています。花の開花には、気温の影響が大きいのですね。春が来たみたいでした。ルンルン。

0

素敵だったよ、海の色

 

 読者の皆さん、ご無沙汰しております。実は、パソコンの調子が悪くて修理に出していました。改善されて戻ってきましたので、ブログの更新を再開します。午前中、勝浦に用事があって出かけました。海沿いの桜がそろそろ咲き始めているのではないかと思い、見に行ったのです。その前に、海の色が澄んでいて、とっても奇麗だったので写真を撮ってきました。皆さんに見ていただこうと思ってね。どうですか?。やっぱり海はいいですね。私は、海大好きです。

0

冬の夜空は、寒いけど、奇麗なんだよ

 

 星空には、最高の観察時期になりました。寒いけど、たくさん着込んでキラキラ夜空を眺めてみましょう。この写真は3日前に撮影しました。やっぱり一眼レフデジカメです。おおぐま座の中の「北斗七星」を見つけることができましたか?。今年の冬の寒さは体に応えますね。底冷えがしますからね。私は、昨夜から湯たんぽを使っています。想像以上にポッカポカです。

0

いつも仲良しね

 

 本当にお久しぶりでした。パパが、おばちゃんの家に連れてきてくれたのね。しばらく見ないうちに大きくなったね。お兄ちゃんは、妹にちょっかいを出すわけでもなく、仲良しなんですよ。妹を私が抱っこすると、慣れないから泣くのです。いつ頃になったら、にこにこしてくれるかな。お兄ちゃんは、電話の向こうで、おばちゃんとお話が出来るようになりましたね。子供たちは、次から次へとたくさんのことを学習し覚えていきます。私は、すぐに忘れてしまいます。困ったおばちゃんです。(許可をいただいて掲載)

0

40年ぶりの、お雛様

 

 全国の皆さん、お久しぶりになってしまいました。実は、パソコンのバッテリーの調子が悪くて、購入することになりました。また、ブログの更新をしますね。2月25日に7カ国の外国人の大学生が我が家にやってきます。ちょうどお雛様の時期なので、40年ぶりに飾ることにしたのです。ところが部品がなかったり飾り方が分からなかったり、思いがけないところで時間がかかってしまいました。最終的には、大工さんに助けていただき、台がぐらぐらしないように補強をしてもらったのです。外国の皆さんに、日本の伝統を見ていただくことを考えたのですが手ごわかったです。でも無事に展示が出来てホッとしました。

0

山の上から

 

 元朝桜が咲く散策路から観えた南房総市の海です。「元朝桜」は、緋寒桜ですが元旦の朝に咲くことから命名されたと聞いたことがあります。今日の海は本当に、奇麗としか言いようがありませんでした。山の上から観えたのですが、このままぼうっとしていたいと思ったほどでした。

0

夕方になっても、氷が解けませんでした

 

 今朝は、寒くて起きることができませんでした。霜の確認はできませんでしたが田んぼの氷が厚ったです。なんと、その氷は、お日様が出てもなかなか解けませんでした。夕方になっても、氷は残っていたのです。いかに寒かったかと言うことですね。あの暖かい南房総市でも、水道の水が出なかったり凍ったりで珍しいということでした。春よ来い、早く来いと思わず歌っていました。

0

さくらが、満開に近いです

 

 私は今朝9時半に家を出て、南房総市まで一人でドライブをしてきました。本当に本当に、外房の海の色が真っ青でした。毎年、桜の開花に合わせて行くのです。必ず、花の蜜を吸う可愛いメジロがたくさん飛んできます。「きたきたメジロさんが。」あっちに飛んだりこっちに飛んだり、まるで旅行でもしているようでした。皆さん、メジロさんを見つけられましたか?美味しいのでしょうね。花の蜜が。

0

南房総市は、春の景色でした

 

「わあっ、菜の花がこんなに咲いている。」春の足音が聞こえるようでした。真っ青な空に、黄色の菜の花は、とっても華やかでした。氷点下の今朝からは考えられませんでした。南房総市は、暖かいのですね。加齢になるにつれ、朝の冷え込みは厳しいです。でも、この写真を観たら元気が出ますね。だって春を感じるからです。

0

咲き始めましたね

 

 散歩をしていると、白梅の花を見つけることが多くなりました。大多喜に行ったので、県民の森の梅の様子を見に行きました。満開ではありませんが、白梅がたくさん花をつけていました。後5カ月経つと、大きな梅の実をつけますね。寒いけど、頑張って花をつけてね。

0

この魚の名前は?

 

 全国の皆さん太陽が出ないので、とっても寒いですね。特に底冷えがします。この写真の魚は、ブリの子どもで「ワラサ」と言います。ブリは、寒ブリとも呼ばれるように、一番脂がのっている冬が旬とされています。ワラサは、ブリの成魚になる前の魚なので、秋が旬になります。自分で捌いたのですが肉に皮がしっかりと付いていて、なかなかはがれなくて苦労しました。柵どりにしましたので、明日いただきます。

0

あっ、キョンだ

 

 我が家のキョンは、捕まえているので、確認できる数が少なくなっています。ところが、近所では多いなあと言うところがあります。目を合わせても逃げません。近づこうとすると、やっと逃げ出します。だから、スマホでも撮影が可能です。餌となる葉物類が少ないので、里山に下りてきているのでしょうね。みんな生きるために必死なのです。

0

いただいたマグロの料理

 

 今日は、曇りになり、外に出たらものすごく寒くてびっくりしました。お日様が懐かしいです。前頁で頂いた「マグロ」のことを紹介しました。さて今日は、捌いた後、どのように料理したかを紹介します。「マグロの照り焼き」にしたのです。醤油の中にショウガとニンニクを擦って入れます。そのつけ汁にマグロをつけておくのです。最後は片栗粉をまぶして油で揚げれば出来上がりです。これが、美味しいのです。皆さんもチャレンジをしてみてね。簡単料理です。

0

わあー、マグロだ

 

 私の大好物「マグロ」が届きました。思わず、やったねと言っていました。カツオやマグロは、捌くのが簡単です。さくどりにしましたので、明日、照り焼きにします。これが、チョウ美味しいのです。今夜、しょうがとニンニクを擦って、しょうゆの中に漬け込んでおきます。明日の夕飯のメニューは決まりです。

0

お久しぶりだったね。コロ

 

 毎日毎日、ママとのお散歩は楽しいのね。我が家にも寄ってくれてありがとう。あんなに小さかったのに随分大きくなったね。家族と同じように可愛がられて幸せだよ。コロ。寒いけど、寒さに負けないでお散歩をしてね。おばちゃんは、コロの「おすわり」が大好きです。おばちゃんが「おすわり」と言ったらできるかな。

0

昨日の夕日

 

 全国の皆さん、お元気ですか?。ずっと曇りでしたので、とっても寒かったです。今日は、雨でできなかった畑の天地替えを、どうしても終わりにしたかったので、頑張りました。一日中、スコップを持って固まった土をもぐして、ヤブガラシの根を取りました。9時半から15時半までの作業だったので、もう腰が痛いのです。やりすぎたのは分かるのですが、どうしても終わらせたかったのです。明日からの畑は、休憩します。昨日の夕日の写真ですが、水路の水面も奇麗にオレンジ色に染まっていました。

0

いやあ、たまげたな

 

 昨日、コハクチョウの撮影に行った時でした。草刈りをしている人のちょっと前を、動いている黒いものを見ました。それがもの凄いいスピードなのです。「あっ、イノシシだ」とすぐに分かったのですが、そのスピードに呆然としてしまいました。あの広い田んぼの端から端に向かって走っていったのです。近くだったら腰が抜けていたかもしれません。山に餌がないから、平地に下りてきているのですね。イノシシって本当に頭がいいのです。もうびっくりで始まった一日でした。見つけられましたか?。イノシシを。飛んでいるハクチョウの下です。

 

 

0

ホタルの看板が新しくなりました

 

 昨日、いすみ市でたくさんの蛍が見られるところが、新しい橋を作っていて出来上がりました。すると、新しい橋のそばに、新しい看板が立てられていました。パッと目を引く奇麗な看板でした。この場所は、環境庁自然保護局の「ふるさといきものの里選定地」になっています。5月下旬から6月上旬にかけて感動のドラマが待っています。飛んでいるのは、雄の蛍、メスは葉の裏や草の中で光を放つのです。ホタルの命は、光り始めてから1週間です。その後は、交尾をして卵をコケに産み付けて、命が絶えるのです。調べれば調べるほど、楽しくなってくるホタルの生態。神秘的で「えっ」と言うことが多いのです。こういう学習は、絶対に忘れませんね。勉強で大切なことは「楽しい」かもしれませんね。

0

この巻貝は、なあに?

 

 昨日の午前中に、我が家の田んぼの水路で生き物調査をしました。その理由は、夫が子供の頃は、この田んぼにホタルが出ていたということを聞いたので、もしかしたらと言うことを考えたのです。もしかしたらと言うのは、ホタルの餌となるカワニナがいるかもしれないと思ったからです。いつも水が流れているところです。長靴を履いてU字溝の中に入りました。底には泥が溜まっていました。この貝は何だ。泥の中から出てきたのは「カワニナ」だったのです。6月になると、たまにホタルを観ることがあります。ホタルの生態系を勉強したら、もう少し数が増えるかもしれないなという気持ちになりました。ありのままで観れるようにしたいです。カワニナは、ホタルが成虫になるまでの貴重な餌となります。流れのある奇麗な水が大切です。

 

0

咲きましたね

 

 私は、雨の中を傘をさして散歩をしました。雨でも、コハクチョウは飛来していました。寒くなってくると目にするこの写真の花「ヤブ椿」ですね。つぼみもたくさん持っていました。ほら、花も咲いていましたよ。葉っぱは、雨に濡れてキラキラしていました。雨でもメリットはあるのですね。

0

古民家の良さ

 

 いすみ市には、たくさんの古民家レストランやカフェやそば店などがあります。みんな築100年以上たっているものを、リノベーションしてあります。自分で改装する人もいますし、業者に依頼する場合もあります。昔のものを壊さないで、生き返らせることは、とても大切だと思います。私は、ヨーロッパを旅して感じたことが、昔の建物を今も使っているということです。レストランや美術館など、パリに行ってたくさん見てきました。いよいよ日本も考え直すようになってきましたね。玄関の土間、土のかまど、いろり、太い梁など魅力がたくさんあります。ぬくもりと暖かさを感じます。日本の建築は。

0

オーガニック野菜の昼食

 

 

 昨日、一日中、研修に参加をしてきました。化学肥料を使わず、すべて有機の堆肥を畑に入れての土づくりからの栽培をしているところでの研修でした。講師の先生の話で「人の健康は、地球の健康」と言う言葉がとても新鮮でした。土づくりの大切さは分かっていたつもりですが、どんな土にしなければいけないかと言うことです。【柔らかくて、暖かくて、水持ちの良い土】と言うことになります。この土づくりが大変なのです。この写真は、オーガニックの野菜を使った昼食でした。甘かった。美味しかった。勉強になりました。研修会場には、粘土で作ったかまどがありました。子供の頃を思い出しました。

0

いすみ市は、移住希望NO1

 

 3日前の午前7時半でした。偶然ですが、見ていたテレビの「いすみ市への移住希望NO1」という番組を見ました。理由は、東京からのアクセスが良いこと、自然が豊かで海や里山の食材が豊富、いすみ米は美味しいという分析をしていました。私は、農業体験ができる宿を経営していますが、確かに農泊のお客さんが増えています。そのお手伝いをしていますが、宿泊客から学ぶことも多いです。今年は、自分で有機の堆肥を作り、畑に入れて、完全な無農薬・有機の野菜作りにチャレンジをする準備を始めました。作業だけでなく、緑豊かな自然の中で、コハクチョウを見ながら、命の洗濯もしてほしいと考えています。

 

 

 

0