ブログ

近況報告

シイタケの原木に種菌入れ

 

 農業体験の二つ目のプログラムは、シイタケの原木に種菌を入れる活動でした。今日は天気だったので、軒下での作業ができました。原木には、ドリルで穴を開けてあります。その中に、プロが使う菌を入れていくのです。優しそうに見えますがケースから出すのが難しいのです。崩れるともう使えません。二人で協力をしていたので、はやく終わりましたね。来年の今頃は、あちこちから、出てくるでしょう。お疲れ様でした。

0

お客さんが帰られ寂しさ寂しさ

 

 全国の皆さん、こにちは。昨夜は雷が鳴ったり土砂降りだったりで大変でしたね。今日は、半袖でもよかったぐらいでした。昨日から農業体験で宿泊していたお客さんが、帰りました。昨日は雨天のため、体験内容を変えて、石臼で黄な粉をひきおはぎを作りました。もう一つは、太巻きづくりです。石臼で粉にすると、香りがブーンと漂ってきます。昔の人たちは、こんな力仕事をしていたのですね。自分がやってみれば分かります。体験を通すことで、相手の気持ちの理解につながりますので大切なのです。黄な粉のおはぎは、美味しかったね。ありがとう。お別れは、寂しくて寂しくてつらいです。この次は、いつ会えるのかな?。

0

オリオン座を見つけてね

 

 19日の星空です。とっても奇麗でした。いすみ市の星空は、ほれぼれとしますね。オリオン座がくっきりと見えていました。冬の代表的な星座の一つです。天気の良い日、星空を眺めて、誰かに語り掛けると心が和みますよ。やってみてね。

0

菜の花から、ソメイヨシノに

 

 

 今、いすみ鉄道沿線では、菜の花が満開となっています。だから、撮り鉄も多いのです。ソメイヨシノが咲き始めましたので。いすみ鉄道・菜の花・ソメイヨシノの3セットの写真が撮れるかもしれませんね。私は、人のいないところで、7時半ごろ撮影に出かけます。スポットとなっているところは、場所取りになるからです。この写真はいすみ市新田野で撮影しました。

0

海は広いな、大きいな

 

 今日は、初夏のようでしたね。お布団も干せました。ぽかぽかで寝られるかな?。久しぶりに、御宿の海を高台から眺めました。記念塔から見たので「網代湾」の形がよく確かめられました。御宿小学校の校歌の一節が「網代湾 波は静かに・・・」で始まります。もうちょっと快晴だと海の色もよかったかもしれませんね。地平線の向こうを見ながら、大きく深呼吸をすると最高ですよ。

0

人が動いていますね

 

 信号待ちで止まった時、県外ナンバーの車が多いことに気づきました。もう一つは、オートバイの数の多さです。今までじっと我慢の生活だったのが、やっと緩和されて人々が動き出したのですね。春の空気や自然を味わってほしいです。ローカル線「いすみ鉄道」沿線では、菜の花といすみ鉄道の写真を撮るためにカメラマンが多く入っています。ソメイヨシノの桜は、まだ、ちょっと早いです。場所取りになりますので、今年は小雨の時に動こうかなと考えています。菜の花が満開なので最高ですよ。

0

おはぎが、届きました

 

 昼食抜きの私にとって、とてもハッピーな電話がかかってきました。「今から、ばあちゃんが作った、おはぎを届けに行くよ。」と。腹ペコだったから、飛び上がってしまいました。小さいころから優しかったこの子は、23歳ぐらいになったと思います。可愛い女の子がいるパパでもあります。大人になっていくときに、この優しさは、凄く大切な言葉になってくるのですね。すぐに食べてしまいました。ゴマ餡が入っていました。美味しかったです。ご馳走様でした。お彼岸ですからね。こういうおばあちゃんになりたいです。

0

えっ、もう田植えですか?

 

 

 

 今日は、天気がもちましたね。新田野で、いすみ鉄道の写真を撮っていました。近くで、もう田植えをしていたのです。今頃は、トラクターでうなったり、土を柔らかくしたりして、田植えの準備をしているかと思います。この田んぼは、極早生の「五百川」という品種だから早いのです。ふるさと納税の返礼品にもなっています。大型田植え機ですから、あっという間に終わってしまいます。4月になれば、田植えの光景が、あちらこちらで見られるでしょう。米どころいすみ市ですからね。

0

明日から下り坂

 

 明日から天気は、下り坂らしいです。困ったな。農泊の宿泊客がいらっしゃるのですが、畑の体験ができないかもしれません。変更もありですね。そこで、今朝、ジャガイモを1列だけ残して、私が植えてしまいました。ぬかった畑に入ると後が大変になるからです。ジャガイモからは、もう芽が出ていました。「きたあかり」という品種です。

0

撮り鉄が多くなってきました

 

 今、菜の花といすみ鉄道の写真を撮る人たちが多くなってきました。いすみ鉄道の沿線には菜の花の種を蒔いて、育ててきています。その菜の花が、満開ですね。黄色いいすみ鉄道とマッチしています。今日は、平日でしょ望遠レンズを持ったカメラマンの姿を見かけました。この景色は、たまらないでしょうね。どこにいっても、人人人。カメラカメラカメラでした。人込みを好まない私は忍耐です。大多喜町の久が原駅でシャッターを切りました。なかなかいいところです。




0

でてきたよ。ニョキニョキと

 

 今日も暖かかったですね。明日から天気は崩れそうです。私は、今年初物の食材をゲットしました。ほら、立派な「竹の子」でしょ。わが家の竹の子は、まだ顔を出してきません。友だちと孫たちに送るために、知り合いに頼んであったのです。もっと小さいかなと思っていたのですが、立派な大きさでした。竹の子料理は、たくさんあります。大多喜町平沢の竹の子は有名です。そこでいただいた竹の子づくし料理は美味しかったです。天ぷら・味噌汁・お刺身・キムチ和え・味噌漬け・煮物・ホイル焼きでした。宿泊客のメニューは、竹の子づくしにしようかな。とっても美味しいです。出始めなので、単価が高いです。これからどんどん安くなっていくと思います。そして、我が家の竹林でも、4月になれば掘れるでしょう。宿泊客の皆さんの体験活動の一つです。

0

この鳥も増えました

 

 私は、毎朝「ホーホケキョ」の澄んだ鳴き声を聞いて目覚めます。それだけではありません。この写真の鳥「キジ」の鳴き声もよく聞きます。確認できるのは、ほとんどがオスです。草むらでキジの卵を発見することもありますが、育てるのは難しいですから、そのままにしておくのが良いのかなと思います。春です。植物も動物も動き始めました。春はいいですね。私は、大好きです。写真の中のキジが見つかりましたか?。

0

土手に目を向けたら、えっ

 

 朝から散歩をしました。ちらっと土手を見ました。「スミレ」の花がたくさん咲いていました。薄めの紫色です。この場所は、毎年、野のスミレが咲きます。車で通る人たちは、気づかないと思いますが、歩いている人たちにとっては、しばし立ち止まるところでもあります。里山は、発見と気づきの宝庫です。

0

撮り鉄のファンが、多くなってきました

 

 ローカル線「いすみ鉄道」の沿線で撮影する人たちが、この暖かさと菜の花で多くなってきました。私は、午後、中川の菜の花を下から撮影し、そこにいすみ鉄道が走ってくる時間を計算して、チャレンジをしました。若い人たちが、10人以上いました。休日ですからね。桜が満開になれば、桜のトンネルの中をいすみ鉄道が走ってきます。そのスポットは、1時間前から場所取りになります。平日もです。この写真は中川という場所から撮影しました。菜の花が満開です。種まきをして育てているので、中には入ってはいけませんよ。

0

ソメイヨシノが、こんなに開花しました

 

 

 

 我が家のソメイヨシノは、あれよあれよと花の数が多くなりました。今日は、雨だったのですが薄いピンク色の花を、たくさんつけていました。傘をさして撮影しました。何とも言えない色です。私は、この淡い色の桜が、大好きです。日増しに満開が近づいてくるのでしょうね。今年は、ウグイスの鳴き声がとてもきれいです。澄んでいて聞きほれますね。ウグイスは薄暗いところが好きです。だから、姿を見ることがなかなか難しいです。恥恥ずかしいのかな?

0

いすみ市は、キョンの動物園

 

 我が家では、去年の11月に、キョンの捕獲をしていました。毎日12頭捕まえることができました。だから、キョンの出没数がかなり減っています。ところが、最近姿を見るようになってきました。2週間前は、100キロ級のイノシしを捕獲することができました。タケノコが出始めたので、おそらくイノシシは竹山に入っていると思われます。飽きてきたら、やっと人間が口にするようになるのです。確かに、里山の空気・緑・風など都会では味わえない豊かな自然があふれています。しかし、住民にとっては動物たちとの戦いをしています。もとはと言えば人間なのです。耕作放置・空き家・食べ物など、管理されていない場所が増えたのです。キョンの数は、人口よりはるかに多い5万頭です。悩み多い里山です。自分の土地の草刈りだけはしています。4月になったら、草刈りが始まります。奇麗にしておくことが大切なのです。頑張ります。この里山を求めていらっしゃる宿泊客がいるからです。

0

今、天の川が見えるのね

 

 今日は、一日雨だったので、星空の観察はできませんが、我が家から「天の川」が見えるということが分かりました。時間は、午前3時ごろです。夏の大三角の近くと言うことは、ハクチョウ座のあたり、南東の方角ですね。明日、天気が良くなったら、チャレンジをしようかな。いすみ市では、大原日在海岸・岬町の津々が浦海岸がスポットです。スポットははまだまだたくさんありますよ。星空の撮影をしている人たちにとっては、たまらないでしょうね。なんでもチャレンジです。15日に一眼レフで撮影しました。

0

海の色が三層になっています

 

 今日は、大原の海を見てきました。遠くを眺めていると、海の色が三層になっていました。写真で分かりますか?珍しいことではありませんが、三層はあまり見たことがありません。どうして場所によって、海の色が違うのかな。調べてみることにします。興味が湧いてくる、海の色でした。海っていいよね。海の空気をたくさん吸ってきました。私のぶらりミニ旅でした。

0

モクレンの大木

 

 近所に、モクレンの大木があります。満開のちょっと手前でしたが、見事に咲いていました。根元が太いのですが、樹齢30年ぐらいと言うことでした。今年は、ハクレンとモクレンが同時に咲いています。黄色は、これからですね。気温が高いので次から次へと、春の花を見ることができて、キョロキョロしたくなります。

0

今日の夕日

 

 一日中、暖かかったですね。早朝の青空、夕日もこの写真の様でした。我が家のソメイヨシノも開花しました。春春春でーす。春は動きやすくしてくれます。今日は、午前中に耕運機で畑を耕しました。だんだん奇麗になってきました。明日も草取りをして、夏野菜を植える準備をします。あれ、夕日の中を飛行機雲が出来たのかな?。

0

名前の由来は?

 

 皆さんは、この写真の花をご存知ですか?道端や田んぼのあぜ道、コンクリートの隙間など、いろいろなところに生えています。葉の形が仏様の台座のように見えるというのが、名前の由来です。この写真は、春の七草のホトケノザとは違います。土が肥沃な場所で群生している様子をよく見かけます。正解は「ホトケノザ」です。我が家の畑も、ものすごい数になっています。

0

菜の花の中で、パチリ

 

 今日は、天気が良かったので、畑をやるには最高でした。有機の肥料・もみ殻・馬糞を入れました。明日の午前中に、耕運機でうなう予定です。午後からは、庭の草取りでした。やく2時間かかりました。同じ姿勢の草取りは、腰が痛くなりつらいです。明日、整体の予約をしました。腰痛が改善されますようにと祈りながら、満開の菜の花の中で撮影をしました。年を感じますね。若さを保ちたいけどね。どうすれば若さを保てますかね。

0

つくしが、顔を出しました

 

 道端で、つくしがぐんぐん伸びてきました。本当に春ですね。桜の開花も発表されました。洋服も春らしくしなくてはと思っています。暖かくなると気持ちも、ルンルンになります。そして、散歩のスピードも速くなってくるのです。どこを見渡しても、花花花。いいですね。この風景は。里山らしい景色を見ると、ほっとしますよ。

0

天気が良ければ、ほら、観れるかもね

 

 

 

 この写真は、11日の午後7時ごろに撮影しました。いま、東の方向で確認ができます。金星は、日没後にすぐにみえますね。宵の明星と言います。この写真は、小学校の理科の教科書で習います。「北斗七星」です。本当は、「オオグマ座」の一部なのです。真冬は、とっても奇麗でしたが、春に近づいているので、冬ほどではありませんが、肉眼でもよく見えました。夜空を見るのもいいですよ。大きく深呼吸をしたら最高です。確認ができましたか?。

0

こっちを向いて

 

 2日前に赤ちゃんの訪問がありました。お兄ちゃんがいるのですが、喧嘩をしている場面を見たことがありません。ママとパパが大好きなのです。人見知りをしなくなりました。「△△ちゃん、こっちをむいてね。」アングルの良い時にシャッターを切るのは、大変です。動きますからね。ほらほら、撮れたよ。やったね。(許可をいただいて掲載)

0

満開の花が多くなりました

 

 全国の皆さん、元気に出勤をしましたか?。私は、毎日が日曜日なので、曜日の感覚がなくなっています。「今日は、何曜日だっけ?」で始まるなんてよくないですね。この花は、「コブシ」ですが、ピンク色なので珍しいです。淡くて引き込まれそうです。東京では、今日、ソメイヨシノの開花が発表されました。東京は早いですね。我が家では、もう少しかかりそうです。

0

本当に仲良しね

 

 久しぶりに会ったら、すっかりお兄ちゃんの顔になりましたね。お兄ちゃんは、おもちゃに夢中でした。新幹線に興味があるのですね。言葉の数が増え、はっきりしてきました。保育所に行くようになったので覚えることも多くなったのね。私が、けん玉を渡すと、時間が経ったら手にするようになりました。いつかできるようになりますよ。今度は、いつ会えるのかな。本当に子どもたちの姿を見ることが少なくなりました。子どもがいるだけで周囲を明るくしますからね。もうすぐ春休みです。東京にいる孫たちが、来るのかな?。(許可をいただいて掲載)

0

こんなに大きくなりました

 

 しばらくぶりで、畑の作業をしたら、11月3日に種まきをした「ソラマメ」が大きくなっていました。テグスを張ったので、鳥につつかれることもなかったです。花も咲きました。5月下旬には、収穫ができるでしょう。去年は、全部キョンに食べられてしまいました。今年は、大丈夫だと思います。私の畑は、無農薬栽培です。除草剤を使っていないので、畝と畝の間には、草がいっぱいです。花も咲いています。少しずつ草取りをします。

0

畑の土を耕しました

 

 全国の皆さん、お元気でいらっしゃいましたか?暖かい一日でした。そろそろタケノコも出てきそうですね。私は、石灰・有機肥料・もみ殻を入れて、耕運機で畑の土を耕しました。1月にスコップで天地替えをしましたので、ふかふかになっていたため、耕しやすかったです。畝上げも終わりました。23日にいらっしゃる農業体験の人たちのために、ここにジャガイモを植えることになっています。雨になりませんように。

0

午後7時ごろの星空

 

 いすみ星空学校では、夕方から「星空観望会」を行っていました。たくさんの人たちが集まったと思います。場所は、荒木根ダムです。私は、自宅周辺で撮影しました。オリオン座・シリウス・スバル・金星・北斗七星などがみれましたよ。この写真は、「オリオン座」で、左下の方で輝いているのが、シリウスです。3月ですからね。見える位置が変わってきましたね。

0

赤ちゃんを出会うと、私まで元気になります。

 

 少子化の世の中で、里山で赤ちゃんに出会うことは、かなり難しいです。子供たちが元気よく外遊びをする姿に触れたいですね。なぜって、高齢者も元気をもらえるからです。6月に誕生したのに、つかまり立ちが出来るようになったね。私が抱いても、泣きませんでしたよ。でも、やっぱりママを探しますね。ぽちゃぽちゃとした肌のぬくもりは最高でした。いつでも、お兄ちゃんと仲良しだね。今度いつ会えるのかな?。(許可をいただいて掲載)

0

鮮やかな花の色

 

 葉桜になってきた河津桜に変わって、「緋寒桜」が咲き始めました。花色が緋色に染まることからつけられた名前です。「寒緋桜」とも言います。鮮やかな色でしょう。あちこちで見られるようになりましたね。それが終わったら「ソメイヨシノ」になるのかな。もう春ですね。コハクチョウも帰ってしまいました。

0

あれから、もう12年

 

 今から12年前、東北で大きな大きな地震がありました。私は、もうすぐ退職を迎えていました。3階で仕事をしていて、揺れの大きさに、心臓の鼓動が凄かったのを覚えています。早く静かになってとつぶやきながら、ぶるぶる震えていました。家の瓦が落ちていましたが、大きな被害はありませんでした。その後、ニュースを観るたびに心が痛みました。あれから、もう12年たったのですね。毎日毎日を元気に過ごしていきたいと思います。皆さんも元気でいようね。

 

0

今年は、咲きましたね

 

 写真の白い花は、何かな?花の後に可愛い赤い実をつけます。6月頃かな。何の花でしょうか。その答えは、「さくらんぼ」です。去年は、実がつきませんでした。今年は、もしかしたらと期待しています。不思議ですよね。鳥たちが食べないのです。その理由は、酸味が強いからです。私も酸っぱくて食べることができません。でも、真っ赤な実をつけてね。そう言えば、今年のウグイスの鳴き声の奇麗なこと。朝と夕方、「ホーホケキョ」というはっきりした鳴き声が聞こえてきます。晴れ晴れとする時間になります。ウグイスさん。薄暗いところが好きだから、出会うことは、難しいのよね。

0

暖かくなってきましたね

 

 全国の皆さん、こんばんは。今私はWBCの観戦中で、こんな時間になってしまいました。アクセスカウンターを見て、びっくりです。本当につたない文章を読んでくださったり、写真を観てくださったりして、ありがとうございます。今日15013178の大台に乗りました。ひとえに読者の皆さんのおかげです。これからも身近な情報を、たくさんお伝えしていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いたします。春ですね。ほら、ピンク色のこぶしの花が咲いていました。北国の春の歌の中で、「こぶし咲くあの丘・・・」という歌詞を思い出します。理由は、父と一緒に歌った最後の歌だからです。これからは、日増しに暖かくなっていくでしょう。

0

さて、写真の葉は、何でしょう?

 

 皆さんは、写真の葉を観たことがありますか?。私は、てんぷらにして食べるのが大好きです。朝摘んだのに翌朝には、同じ場所から葉が伸びています。強い生命力にちなんで「明日葉」の名がつきました。和え物やお浸し、てんぷらなどにして食用されます。この明日葉が、海岸線を歩いてみると、たくさん自生しています。私は、今日探検に行きました。柔らかくて美味しそうなのを見つけるのは、難しいということが分かりました。でも、楽しかったよ。また、行って見たいです。

0

草は、どうして元気なの?

 

 気温の上昇とともに、元気なのが草です。昨日からの暑さに、私はぐったりなのですが、草だけはニョキニョキ元気なのです。鎌で草を切ると土がついてきます。土をはたくのに時間がかかります。そこで、時間短縮のために鍬で土を削ることにしました。もちろん土がついてきますので、そのままにして天日干しにします。その後で、土を落とすのです。時間のかかることかかること。除草剤を使うわけにもいかず、やっぱり無農薬栽培は厳しいです。あともう少しです。ファイトファイトで行こうね。

0

畑仕事が始まりました

 

 冬の間、休んでいましたが、いよいよ畑の仕事が始まりました。ジャガイモの植え付けの準備をするためです。気温の上昇とともに、草の数が多くなりました。毎日、晴天ならば、土が乾き、草取りも進むのですが、雨が降ると草の根に土がついて、作業が大変になります。そこで、鍬でかじってみましたが、なかなかうまくいきません。やっぱり一本ずつ草を抜くことにしました。土が乾いてくれるといいのですがね。自然相手とは、思うようにはいかないのです。しばらく頑張ります。

 

 

 

 

 

0

この花の名前は?

 

 全国の皆さん、こんばんは。この写真の花を見たことがありますか?ちょうど今頃咲いています。この花は、日本の野山に自生し、古くから和紙の原料として利用されてきました。春早くにポンポンのような花が、木の先端に咲く落葉樹です。枝は常に3本セットで、先端が3つに枝分かれしています。この独特の枝ぶりから「ミツマタ」の名が付いたと言われています。そうです。この花の名前は、「ミツマタ」です。

 

0

田植えの準備ができましたね

 

 種まきが終わり、田植えの準備が出来るようになりました。田おこしから土をさらに柔らかくしていますね。昔は、牛にひかせていましたが、今では、トラクターを使用しています。体への負担は少なくなりましたが、機械代が大変ですね。諸物価高騰の中、燃料費も上がっているのでしょう。農家の皆さん、米は私たちが生きるための大切な食材です。農業は大切です。頑張ってくださいね。

0

嬉しい電話、ありがとう

 

 昨日、船橋の友達のところに、宅急便で「フキノトウ」を送りました。夕方、電話がありました。「珍しいフキノトウが届きましたよ。さっそく天ぷらにしました。ビールで乾杯しています。美味しいね。」という内容でした。スーパーでは、フキノトウは売っていないというのです。我が家の土手では、ニョキニョキですよ。見向きもしないのが本当かな。食材は。面白いですね。里山と都会では、違うのですね。里山では、フキノトウは買うものではありません。里山の良いところの一つが、自然のものが手に入るということですね。

0

山の斜面の桜

 

 山の斜面もライトアップがされていました。ちょうど満開ですね。遊歩道も奇麗になっていました。桜の会の皆さんの協力があったのではないかと思います。お疲れ様です。明日も、里山の桜を観に来てくださるといいなあと思っています。

0

ライトアップの撮影から帰りました

 

 全国の皆さん、こんばんは。今日から始まった「布施千本桜祭り」は、天候にも恵まれ暖かかったですね。私は仕事があったので、夜の撮影に出かけて、今帰りました。ちらほら人の姿が確認されました。ナイトモードでの撮影なので、三脚を持っていくべきでした。失敗したな。写真は、手抜きをしてはいけませんね。反省です。昼間は、お店も出ていますよ。我が家から徒歩で20分ぐらいのところが、メーン会場になっています。明日いらっしゃってくださいね。お待ちしています。

0

美味しいそうなハス

 

 近くの田んぼで、ハスを掘っていました。田んぼの水は冷たいでしょうね。掘ったハスは、ホースで勢いよく水をかけて泥を飛ばします。ハスの表面が真っ白で、見るからに美味しそうでした。ハス料理は、和食・中華・洋風などたくさんのレシピがあります。腸の働きもよくします。私は、とろけるチーズを使った料理が大好きです。

0

シイタケが、出てきました

 

 

 

 1年前に、農泊体験でシイタケ菌の植え付けを行った原木から、大きな大きなシイタケが出てきました。表面がどんこのシイタケに似ていますね。これは、プロが使用しているものなのでちょっと違います。干しシイタケにします。収穫に来れるといいのですがね。農泊の難しさがここにあるのです。

0

明日から始まる、布施千本桜祭り

 

 皆さんお元気ですか?。勝浦のビッグひな祭りと御宿のつるし雛のイベントが、今日終わりました。担当の方たちお疲れ様でした。明日からは、私が住んでいる「布施千本桜祭り」が2週間始まります。明日のイベント会場はできましたね。皆さん、是非いらっしゃってくださいね。お待ちしています。山の斜面は、写真のように満開です。

0

満開の桜

 

 今年の河津桜は、例年とちょっと違うように思います。一つは花をたくさんつけていること。もう一つは、花の色が濃いことです。今週の土曜日、日曜日から、私が住んでいる「布施千本桜祭り」が開催されます。ライトアップもしています。ぜひ、いらっしゃってくださいね。私は昨日、勝浦市の官軍塚の桜を観てきましたが、葉が出始めましたので、峠は超えたかなと感じました。メジロの数が、去年より少なかったです。桜は、日本人の心です。我が家の桜も、満開です。

0

石臼体験

 

 私が子供の頃は、石臼を使って黄な粉にしていました。それをご飯の上にかけたり、おはぎにして食べたりするのが大好きでした。どこに炒った大豆を入れて、どこから粉が出てくるのかを、まず話しました。時計とは反対に臼を回しましす。石臼と石臼の間から、粉になって出てきます。みんな不思議そうな顔をしていました。少し食べてもらいました。味付けをしていなかったので、美味しくはなかったと思いますが、うなずきながら食味していました。昔の日本の農家体験ができましたね。手作りは、愛情と時間をかけてあるので美味しいのだよ。バングラデッシュ・ブータン・スリランカ・モルディブ・ネパール・パキスタンの大学生の皆さんは、一生けん命にトライしてくれましたね。お疲れ様でした。

0

バーベキューで、魚の干物を焼きました

 

 今回のイベントで苦労したのは食材でした。ハラールの問題で、提供できない食材がかなりありました。購入にあたって成分表を一つ一つチェックをするしかありませんでした。本来ならバーベキューと言えば、肉の準備は欠かせませんが、すべての肉の使用は来ませんでした。そこで、アジとサバとマイワシの干物を使ったのです。一枚も残りませんでした。みんな食べてくれたのです。焼きそばでも苦労しました。塩焼きそばを使用しましたが、肉の代わりに何を使うかが問題になりました。竹輪となるとを使ったのですが、製造会社によって無理なものもありました。この塩焼きそばも、好評でした。成分表を一つ一つ確認したので時間のかかる買い物でしたが、喜んでくれたので良かったなと思っています。

0