近況報告
日本スイセンの花が、どんどん咲き始めましたね
暖かい時間に散歩をしていると、いろいろな土手で、日本スイセンの花がたくさん花をつけてきました。近くを通ると、とっても素敵な香りが漂ってきますよ。スイセンとニラの葉は、似ていますから気を付けなくてはいけません。スイセンの葉には毒があるからね。イノシシやキョンは、頭がいいよね。絶対に食べませんよ。
あっ、キョンだ
キョン様,あけましておめでとうございます。新年になって初めてお会いしましたね。ずいぶん体が大きくなりましたね。新芽を探しているのでしょうが、寒いから見つからないよね。スイセンは毒があるから食べないもんね。柔らかい草が生えているから探してごらん。きっと見つかるよ。でも、野菜は食べないでね。
今日の日の入り
午後4時半ごろの、我が家の近くの日の入りです。太陽がだんだんと沈んでいくと、山の稜線がオレンジ色に染まっていきます。さて、今夜は、三大流星群の一つ「シブン座流星群」が見られます。北斗七星の近くの1等星のシリウスを見つけるといいですね。北東の方角かな?。午前2時ごろがよさそうです。チャレンジをしましょうかね。早く寝ますね。
勝浦灯台
今年は、とっても静かな新年で、晴天続きが続いていることもあって、心穏やかなお正月になりましたね。この写真は、勝浦の灯台です。私が小学校1年生の時の遠足で行った思い出の場所です。あの頃は、交通手段がなかったので、勝浦駅から徒歩で行ったことを覚えています。よく歩いたなあと考えてしまいます。灯台周辺の海は澄んでいて、きれいなのですよ。
初日の出
今年は、初日の出の写真撮影には、出かけませんでした。理由は、車の混雑で駐車場も見つからないからです。我が家の山の上の日の出を撮影しました。全国の皆さん、新年あけましておめでとうございます。皆さんが健康で、幸せな日々が送れることを願っています。ブログでお会いしましょうね。
赤ちゃんを抱っこしたよ
昨日、知り合いの家に行きました。生後2か月の男の子を抱っこしたよ。赤ちゃんの抱っこは、本当に久しぶりです。考えていたよりずっしりときました。いいな。肌触りが柔らかくて、いろいろな表情をするので楽しくなりますね。でも、ママやパパは、ずっと見ているのですから大変ですね。可愛かった。大満足です。(許可を得て掲載)
奇麗な外房の海
この写真は、勝浦の海です。天気も良かったのですが、海の色がとっても奇麗でした。地平線がどこまでも続いていて、思わず深呼吸をしたくなりますね。やっぱりもうすぐ新年ですから、なんとなくあわただしい気もします。あっ、海の中に鳥居があるのですね。
どこでも餅つきです
今日は、里山の餅つきがとっても多かったです。私は、今年とっても多忙で餅つきをやる時間がないと思って、やらないことにしました。餅つきは、前日にもち米を浸し、今日は朝から米を蒸してつき始めるのです。近所で、うすと杵でついていたので行ってきました。機械ではなくてうすと杵でついた餅は、つやがあっておいしそうでした。ちょっぴり体験をしてきました。来年は、頑張ってつきますからね。
青空に青い海
出かけたので、帰り道は海沿いを車で走ってきました。真っ青な空に真っ青な海は、心もルンルンになります。気持ちがいいですね。もちろん写真を撮りましたよ。ここは、勝浦灯台の近くの海外線です。とっても奇麗でした。私は、住んでいる里山も好きですが、海はもっと大好きです。用事がなくても撮影に出かけてしまいます。
今日は、南房総の千倉まで行ってきました
今日は、車で1時間半をかけて、千倉まで行ってきました。私は、ミカンが大好きですが、甘いだけのミカンはちょっと苦手です。甘みと酸味がほどよく混ざってミカンが大好きなのです。しかも、無農薬です。かつて、ミカン農家だった知り合いの家に、毎年、食べたいので自分で収穫に行きます。もちろん表面はワックスがかかっていないので、ざらざらしています。食べたらこの味です。忘れられない味なのです。一度食べた美味しい味は忘れません。美味しいよ。最高の味です。いま、野菜も果物も値段が高騰しています。自分で栽培するしかないですね。しばらく、ミカンは買いません。やったね。幸せです。もぎ取りを手伝ってくれて、ありがとう。大切にいただきます。
えっ、タンポポの花が・・・
全国の皆さん、朝晩の冷え込みが厳しい毎日が続いていますが、お元気でしょうか?。インフルエンザの流行が報道されていますが、気をつけましょうね。地区の周辺を散歩していたら、タンポポの花を見つけました。茎は伸びてないのですが、ほら、しっかりは花は咲いていました。しかも、小さな虫も近づいてきましたよ。春には程遠いのですが、頑張って花をつけたのですね。
三嶋神社の今の様子
三嶋神社の上棟式から21日が経ちました。今日、屋根を造っていました。三嶋神社について少し説明します。およそ、800年前に、源頼朝が平家打倒の兵をあげ、源氏を再興したことを祝し、静岡県三島市にある開拓の神で知られる三嶋大社より分霊を受け建てられたお社です。布施の三嶋神社は、上総権介広常公(平広常公)が鎌倉幕府の将軍たちが崇敬していた、静岡県の三嶋社から勧請したもので、1180年、鎌倉幕府樹立とともに三嶋神社が建てられたと言われています。平広常公とは、大河ドラマの「鎌倉殿の13人」を覚えていますか?その中の一人で有名な方ですね。布施の三嶋神社は、歴史のあるお社というわけです。
ほら、こんなに舞い降りたよ
この写真は、コハクチョウが舞い降りたところですが、全体が一気に舞い降りるわけではありません。いくつかのグループに分かれて飛んできます。観察していると、その中にリーダーがいますね。グループによって飛んでくる方向に違いがあります。夕方4時半ごろになると、グループごとになって飛び立ち、ねぐらに帰っていきます。また明日も飛んできてね。待っているよ。
コハクチョウさん、仲間が増えたね
我が家から、徒歩で10分ぐらいのところに、コハクチョウが飛来しています。現在60羽ぐらいに増えました。朝、8時から8時半ごろに、上空を旋回しながら水辺に舞い降りてきます。その時、「ガーガー」と鳴き声が聞こえます。今、氷が張っているのでその氷を割って降りますね。もしかするとアイスリンクを滑り降りるところが撮影できるかもしれないなと考えています。これからもっと増えそうな気がします。
ラジコングライダーの飛行場
我が家の近くに、ラジコングライダーができる飛行場があります。知り合いの人が飛ばしていたので行ってみました。20年ぐらいの経験があるそうです。世界中で大会があり参加しているようです。ものすごいスピードでいろんな飛び方を操作をすることでできるのですね。これは、スリルがあってはまるかもしれませんね。見ていて、とっても楽しかったです。
コハクチョウさん、戻ってきてくれたのね
私が住むいすみ市布施地区は、コハクチョウの飛来で有名です。自然のままで餌付けもしていません。数が増えてきました。今日は、50羽ぐらいになりました。コウノトリとコハクチョウが一緒にいるときもあります。午前8時ごろにグループになって飛んできます。上空を旋回しながら、低空飛行になって舞い降りるのです。水辺がないと降りてきませんね。また、明日ね。
近所のモミジさん、頑張っています
明日は、12月の20日です。我が家の近くの家では、真っ赤なモミジが、まだまだ頑張って楽しませてくれています。今年のモミジは、どこに行っても色鮮やかで見応えがありました。でも、下にはモミジのジュータンが敷き詰められていました。こんなに落ち葉になったのね。ここまで頑張ってくれましたね。また、来年ね。ありがとう。奇麗だったよ。
海っていいな
あまりの天気のよさに誘われて、車は、いすみ市の浪花海岸に向かっていました。私が大好きな「釣師海岸」があるのです。ここは、撮影スポットです。垂直に切り立った海岸線。昔は、トンネルをくぐって海岸まで降りられたのですが、今では、行くことができません。トンネルが崩れて通行止めになっています。だから、上から撮影していますが、先端には行かないほうがいいですね。海を見ていると、心がすっきりしてきます。
久々の訪問客
今日は、びっくり訪問客がありました。久しぶりだったのでうれしくてうれしくてたまりませんでした。大人だけの生活をしている私にとっては、別世界でした。お兄ちゃんは、ミカンが大好きです。妹は、イチゴが大好物です。あれ、第3子の弟は、家でお留守番をしているそうです。まだ、誕生して2ケ月ですからね。久しぶりに会ったので、身長も伸びました。言葉も歩き方もしっかりしているのです。私は、逆ですからね。足腰からまいってくるのです。でも、とっても元気をもらったのです。ありがとう。(許可をいただいて掲載)
まいったな、この寒さ
全国の皆さん、お元気でしょうか?。私は、ここ数日の朝の冷え込みにまいっています。庭の前の田んぼは、完全に氷が張っています。周辺では、霜も降りています。つまり、初霜・初氷になっています。夜の冷え込みが、かなり厳しいです。おかげで、毎晩、愛用の湯たんぽを足元に入れています。程よい温度で最高ですよ。
シクラメンのプレゼント
私の同級生は、毎年、素敵な素敵なシクラメンのプレゼントをしてくれるのです。とっても大きくて立派なシクラメンでしょう。人にプレゼントをするということは、できそうでできるものではありません。花を見て怒る人は、いません。心温まる花です。私も、そういう人間になりたいとと思っているのですが、なかなかか難しいのです。でも、見習います。みんなが喜んでくれるようなことをしたいです。
粟又の滝の紅葉
先日、大多喜町の粟又の滝の紅葉ウォッチングに出かけました。今年は、滝の水が多くて迫力がありました。モミジの赤がとっても鮮やかでした。ライトアップは、昨日で終了してしまいましたね。また来年の紅葉に出かけてみたいです。楽しませてくれてありがとう。
ブロッコリーが、大きくなったよ
去年のブロッコリーは、毎朝、青虫退治で始まりましたが、今年は、そんな悩みもありません。理由は、ずっとネットをかけていたからです。茎の真ん中から、緑色のブロッコリーの塊ができてきました。やったね。もう少したったら食べられそうです。ブロッコリーは、とっても美味しい野菜ですからね。無農薬・有機栽培の野菜は最高です。自分で世話をしている畑だからできる栽培ですね。贅沢なのかもしれません。
観音橋の上で、ハイ、いすみん
写真撮影の時に「はい、チーズ」と言いますが、いすみ市では、キャラクターのいすみんを呼ぶことが多いです。笑顔になりますね。養老渓谷の観音橋の上に立っていたところを、記念撮影したかったのですが、自分ではできなかったので、通りがかった若いお兄さんに頼みました。快くシャッターを押してくれました。にこっとした素敵な笑顔でカメラを渡してくれました。私は「ありがとう」と伝えました。そして、「どこから来たの?」と聞きました。」すると「千葉県の柏市からで2時間半かけてきました。」と説明してくれました。若い素敵なお兄さんの笑顔を忘れませんよ。ありがとう。今日は、最高の日でした。
薄紫のブロッコリー
たくさん植えたブロッコリーの苗に実が付き始めました。ネットをかけていたこともあり青虫の姿を見ることはありません。今年初めて植え付けた「薄紫のブロッコリー」の実が付き始めました。とっても奇麗な色です。でも、食べて本当においしいのですかね。少し心配になってきました。黄色も植えたのですが、まだ実をつけていません。楽しみやら不安やら複雑な心境です。
この黄色い花が咲いています
もうすぐ水仙の花が咲きだしますが、その前に、この写真の花が咲いていますね。皆さんは、名前をご存知ですか?。土手とかで見ますね。「ツワブキ」と言います。原産は、日本を含む東アジアで、常緑性の多年草です。秋から冬にかけて菊に似た黄色の花を咲かせます。花言葉は、「困難に負けない」「謙譲」「謙遜」「愛よ甦れ」です。花言葉の由来は、なるほどと思う節がありますね。ツワブキは、日陰に強く太陽が届かない場所でも、常緑の葉を茂らせて丈夫に育つことや、花が少なくなる冬に花を咲かせる姿が由来となっているようです。
40分の紅葉クルーズ
猪ノ川渓谷の紅葉クルーズは、約40分かけてゆっくりと遊覧するので、ゆったりと楽しむことができます。最近の冷え込みで色づいてきたのですね。全国でも有名な釣り場として知られ、湖周辺には、公園やキャンプ場もあります。亀山には、美肌効果や冷え性に効く黒湯の天然温泉もあるのです。
今日は、亀山ダムの紅葉ウォッチング
今日は、亀山ダムの紅葉クルーズに一人で出かけました。我が家から車で1時間です。8日でクルーズが終わるので、急に出かけることにしました。今年は。昨日の粟又の滝も同じなのですが、モミジの色が真っ赤で鮮やかな赤です。ここ1週間の冷え込みで、急に色づいたということです。このダムには、いくつかの橋があります。赤い橋と赤いモミジは、とっても見応えがありました。あと2日ですよ。皆さんも出かけてみてはいかがでしょうか。
養老渓谷の観音橋
粟又の滝とは反対方向に走ると、「出世観音」の方に行けます。川があってその上に赤い橋があります。「観音橋」といいます。数年前、この川が台風の雨で大洪水が発生して大変だったのです。近くの旅館も営業中止で再建をしたのですね。大変だったでしょう。よく頑張りました。お客さんが戻ってきますよ。応援をしていますからね。ライトアップ中です。
粟又の滝の紅葉・・・2枚目の写真
この写真は、滝つぼよりも少し上流になります。ライトアップが、午後5時からで、10日まで行われています。夜もいいですよ。
粟又の滝の紅葉
私は、数日前に右足首を捻挫してしまったので、午前中静かにしていたのですが、耐えきれなくて昼食後、大多喜町の粟又の滝まで行ってきました。紅葉は真っ盛りでした。平日なのに観光客も多かったです。今度の土日がピークでしょう。今年は、滝の水がたくさん流れていました。写真撮影には最高でした。モミジの色も鮮やかでしたね。ぶらりと出かけるのもいいものです。
えっ、もう咲いたのね
我が家の土手に「白い水仙」の花が咲きました。とってもいい香りがします。田んぼの周りには、ヒガンバナやスイセンを植えてあるところが多いです。皆さんは、なぜだかわかりますか?。毒性があるので、イノシシやキョンが絶対食べないからです。ニラとスイセンの葉は、とってもよく似ています。スイセンには、全草に毒性成分が含まれていますので、注意をしてくださいね。花言葉は、「うぬぼれ」「自己愛」「気高さ」「愛をもう一度」です。
お久しぶりね、いすみ鉄道さん
いすみ鉄道が脱線事故を起こしてから、数か月経ちました。現在、代行バスが走っています。冬が終われば観光シーズンなのですが、いすみ鉄道は走ってくれるのですかね。走らないと観光の目玉がなくなってしまいます。早く復旧をしてね。桜と菜の花といすみ鉄道の写真を撮りたいのです。頑張れ、いすみ鉄道。
大多喜県民の森の紅葉
午前中、大多喜県民の森に行ってきました。モミジの紅葉が鮮やかでした。こんな近くでも素晴らしい紅葉が見られるのですね。人込みもなくゆっくりと見られるところがいいですよ。皆さんも、時間にゆとりがあったらお出かけしてみませんか?
餅が投げられたよ
みんな頑張って拾うのよ。
お待ちどうさまでした。お餅投げですよ
さあ、いよいよ待ちに待った「お餅」や「お金」や「お菓子」などが投げられますよ。今日は、日曜日です。地域住民だけでなく、この地域で生まれ現在は、他地域で暮らす人たちもたくさん参加されています。最初は、四方餅など大きいものから投げられていきます。私はかつて、頭にぶつかるとこぶができるのを恐れて、ヘルメットをかぶっていきました。棟梁から餅拾いのコツは、上を向くのではなくて下を向かないと拾えないと教わりました。皆さんは、どうしますか?。皆さん、たくさん拾えてよかったね。おめでとう。本当におめでとう。
三嶋神社の上棟式の五色の旗が上がりました
昨日、いすみ市の三嶋神社の上棟式がありました。青空の元、たくさんの人たちが訪れ最高の上棟式だったと思います。さあ、五色の旗が上がりました。さて、皆さんは五色の旗の意味が分かりますか?。ちょっと調べてみました。青(木)・赤(火)・黄(土)・白(金)・紫(水)で、天地万物の成す5つの要素を象徴すると言われています。そろそろお餅などを投げますよ。
えっ、こんなに色づいたのね
我が家の近くの紅葉です。あっという間に、モミジが真っ赤に色づきました。この間まで、緑と赤が混ざって、みんなみんな真っ赤赤よ。赤の色がとっても濃いです。近くで、こんな素晴らしい紅葉が見れるなんて幸せです。養老渓谷に行ってみたいな。ちょっと、そわそわしてきましたよ。
三嶋神社の上棟式
凄い青空の元、歴史ある三嶋神社の上棟式が今日ありました。来賓の方たちや祭典委員の方、地域住民の方、地域の子供たち、たくさんの方たちが今日の日を応援していました。この式典が実施されるまでのご苦労を考えると、本当に頭が下がります。よくここまで持ってこれたよね。よく頑張ったよ。おめでとう。本当におめでとう。3月3日に完成予定のようです。ここまで来たんだから、ほらもう少しですよ。応援しているからね。
今日の夕焼け
今日午後5時ごろの夕焼けです。山の稜線がオレンジ色に染まって、とっても奇麗でした。小さいころ、夕焼け小焼けの歌を歌いながら歩いて帰ってきたことを思い出します。
三嶋神社が、少しずつ出来上がってきました
私が住む布施地区の歴史ある三嶋神社が、12月1日の上棟式に向けて,柱等が組み立てられ始めました。もちろん、クレーンを使って運びましたね。木は白い肌でした。おそらくヒノキだと思います。香りがブーンとしてきました。機械の力はあっという間に進んでいきます。私はポカーンと見とれていました。役員の方たちも、ずっと見守っていました。ほら、もうすぐだよ。
ボケの花が咲いているのですが・・・
ボケの花は、今頃咲くのでしたかね。調べてみたら、空きから咲く寒ボケがあるのですね。初めて知りました。とっても奇麗な花でしょう。隣の家の庭に咲いていました。今の時期、あまり花を見かけることが少ないので、癒しの世界ですね。
古い家のリフォームをしています
私が嫁いでから50年が過ぎますが、その前から建っていた家のリフォームを、先週から始めています。とりあえず、玄関からです。新しくしたサッシの周りは、板を張ってあります。「あれっ、ちょっと珍しい張り方だな。」と思って、大工さんに聞いてみました。「下見板張り」といいます。 調べてみると、横羽目板壁の一種で、上方の板の下端を下方の板の上端に羽重ねにして張る方法です。板を平坦に張るよりも、雨水の浸透を防ぎやすいので、和風・洋風とも木造建築の外壁に使用されます。和風下見では、柿渋などを塗って化粧と防腐を兼ねることが多いのです。我が家の一番古い家は、この外壁になっています。今までに一度もリフォームしていませんよ。日本建築は凄いですね。このリフォームは、いすみ市新田野の「建築加曾利」が行っています。私は全信頼を寄せています。(許可をいただいて掲載)
皇帝ダリアを見かけるようになりました
車で走っていると、所々で背の高い「皇帝ダリア」の花が咲いているのを見るようになりました。かなりの背丈になりますから、支えの棒を立ててるやることが大切です。寒くなってきたので花を見ることが少なくなってきました。朝晩の冷え込みもつらくなってきましたね。くれぐれも体調を崩さないようにしましょう。私は、午後からインフルエンザの予防注射をしてきました。マスク手洗いなどの注意はしていきたいと思います。
そら豆の芽が出ました
私は起床すると、真っ先に向かうところは、そら豆畑です。理由は、去年、芽が出たところでキョンが畑の中に入り、すべて芽を食べられてしまい、収穫することができませんでした。今年は周囲のネットを高く張り直し、ネット際をトタンで囲いました。私はこれで畑の中に入り食べられてしまったら、来年からの栽培はやめようと考えています。空からは鳥たちが狙っています。ですかから、きらきら光る紐を張り巡らしています。そら豆は、都会で購入すると高級野菜ですよね。とっても種が高いのです。収穫が近づくとアブラムシが発生するので、茎の上のほうをつまむのです。東京の孫たちが大好きだから、キョンさん、鳥さん、狙わないでね。
私が植えたミカン
我が家には、私が植えたミカンの木が1本だけ元気よく育っています。10本植えたのに9本は枯れてしまいました。ちょうど私と同じ背丈ぐらいあります。まだ、小さな木なのですが50個ぐらい実っています。本当は、食べたいのですが甘くしたいのでもう少し我慢したいと思います。果物の管理は、とっても難しいですね。でも、1本だけ育ったので、植えた私にとっては、子供と同じで可愛くてね。新しいパソコンで四苦八苦していましたが、やっとブログの更新はできるようになりました。皆さんと、画面でお会いしましょうね。
毎日、飛んでくるよ。コウノトリ
私が住んでいるいすみ市布施地区は、コハクチョウの飛来で有名なところです。ところが最近、なんとなんとなかなか見ることのできない「コウノトリ」が1羽ですが、毎日確認することができるのです。幸せを呼ぶ鳥ですよ。水たまりがあって、餌が探せる場所に降りるような気がします。でも、警戒心が強いから、近くまで近づくのが大変なのです。私は、専用の長靴を車の中に入れてあります。餌を探しているときのほうが撮影はしやすいです。飛び立った時がとっても難しいです。チャレンジした1枚をアップしますね。皆さんに幸せが来ますように。
骨董市って楽しいね
私は初めて、船橋在住の友達に連れて行ってもらい、中山の骨董市に行ってきました、テントがたくさん建っていて、購入する人たちも多くてびっくりしました。ぐるっと回るだけで、ハーハー言ってしまいました。目的をしっかり持っていくと効率よく回れますね。驚いたのは、手を通していないような着物がいくらだと思いますか?。1枚1000円ですよ。汚れていないし新品とほぼ同じですよ。これを見てショックでしたね。リメイクをしてもう一度活用したいですね。来年の春に再チャレンジをしたいです。
この柿の木を見てください
いやぁ、今日はとっても寒かったですね。今も震えています。今年は、柿がとっても不作でした。我が家の柿は一つも実りませんでした。ところが散歩をしていると、全部不作とは言えないようです。こんなに実っている柿の木もあるのです。なぜなのですかね。干し柿をたくさん作ってある家もあります。自然の影響を受けやすい作物も多いから、今、野菜の値段が高いのですね。
コロ。元気だったかな?
我が家の近所で、柴犬を飼育している家があります。毎日、朝夕の散歩に出かけてきます。だから、私とは少し慣れてきました。しかし、飼い主の言うことには忠実ですね。お座りをしてじっと見つめています。何かおねだりをしているのですかね。また、寄ってね。待っているよ。コロ。やっと新しいパソコンで、ブログの更新ができるようになりました。頑張ります。やっぱり諦めてはいけませんね。応援してくれてありがとう。