2020年7月の記事一覧
今朝の散歩から
今朝は、雨ではなかったので、大寺地区の散歩をしました。風があってすずしかったです。ああ、布施地区にも、軽井沢があるんだなあと感じました。大寺堰の脇を通過します。小さな波が風に揺られてできていて、カモがゆったりと泳いでいました。こんな風景が見れるのも、幸せなのかもしれません。ずっとずっと歩いていくと、この写真に出会ったのです。これは。道のわきの土手です。だれが、こんなに崩したのでしょう。見てはいませんが、たぶん、イノシシでしょう。自分の鼻で土や岩を掘り起こし、おいしい「ミミズ」を探すのです。だから、土手がこのように崩れてしまうのです。しかし、すごい力ですね。私は見たのですが、走るスピードもすごいよ。あれで、突進してきたらと思うと、ぞっとします。今年は、イノシシとキョンの数がとっても多いのです。これから、コメの収穫期になり、農家の人たちの悩みの種ですね。田の中に入られたら,においがついてしまって、食べられません。被害が少ないことを祈っています。
白瓜の漬物ができました
塩漬けから、いよいよ本漬けになりました。ベースは、醤油味になります。しかし、たれを作るための種類の多さには、どっきりです。多分、これが隠し味になるのでしょう。たれの成分を紹介します。醤油・白だし・米酢・みりん・砂糖・酒・七味・ラー油・ゴマ・にんにく・しょうが・赤唐辛子・ミョウガで作り煮つめるです。冷ましてから、漬け込みます。味は、自分の舌だけが頼りになります。美味しいのですが、ちょっと、酢の量が多かったように思います。今年は、雨が多く、日照不足もあって、野菜の値段が高騰しています。だって、瓜がなりないのです。夏野菜を私も、買わなくてはいけないかもしれません。自然現象に逆らうことはできません。本当に難しいですね。しかも、草の量がすごくて、梅雨があけたら、たぶん草取りの毎日になるでしょう。早朝と夕がたの作業になりますね。ものすごいところは、草刈り機で処理をします。無理をしないで、やりますね。
こんなにうれしい日は、久しぶり。ありがとう。
今日の午後、突然の訪問客がありました。先月の下旬に、私の教え子が,第一子の長男である「望真」さんのパパになって、私のところにお披露目に来てくださいました。ここ5年くらい、赤ちゃんを抱いた記憶がない私は、まだかまだかと、そわそわして、家の中から外へ、外から中へを繰り返していました。なんとなんと、抱かせてくださったのです。どっしり重く、手足をばたばたさせていました。無事に生まれてきてよかった。出会えてうれしいよ。ありがとう。パパとママ、頑張ったね。あんなに小さかった教え子が、パパになったなんて不思議ね。抱き方だってとっても上手なのです。誕生の前は、よく電話がかかってきていたのですが、今は、そんな時間がないのでしょう。もう、メロメロなのですよ。私は、ちょっぴり寂しいけど、我慢をしますね。どちらかというと、ママに似ているかな。すっかりマスクの着用を忘れてしまってごめんね。あの感触、そして何とも言えないぬくもりは、どう表現をすればよいのでしょうか。ピッタリの言葉が見つかりません。多分、今夜はなかなか寝られないかもしれません。すくすく、大きく育ってね。次は、いつ会えるかな。来てくれて「ありがとう」
これは、何の機械でしょう
最近、ブログの更新ができてうれしいな。時間にゆとりが出てきたみたいです。さて、皆さん、この機械は何でしょう。実は昨日購入したものです。9月から、4年目に入った宿泊業のセールスポイントを少し変えようと思います。「地産地消による無農薬・有機栽培の食材の提供」です。すでに、私が栽培している畑の野菜は、いすみ市の土着菌の有機肥料を使用しています。虫は、手で駆除しています。まずは、「米」からです。少し前から天日干しを探していました。私の先輩が実践をしています。そこで、その米を購入することにしました。次は、直前の精米です。だから、家庭用の精米機を購入したのです。新米が届いたらすぐにやって見ます。美味しい食べ物の味は、一生忘れません。特に小さい子供たちの舌は、大人より敏感です。本当は、かまどで私が焚き上げたいのですが、ちょっと無理ですね。私が小さい頃のコメ作りとコメの炊き方に少しでも戻りたいのです。なつかしいです。9月以降の宿泊客は、お楽しみにね。
絣の布からコースターを
今日午前中に、国道を走りました。とっても、渋滞が発生していました。スーパーやホームセンターの駐車場では、県外ナンバーの車がめにつきました。東京都の感染者数は、なんと、366人です。すごい数ですね。気を緩めないで静かにしていましょうね。友達がこんな素敵なうちわのコースターをプレゼントをしてくださいました。しかも、型紙までついていました。友達は、使わなくなった布をほどいて、もう一度、生き返らせる天才です。これは、絣の布と着物の布です。インバウンドできた人たちに渡してねということです。さて、これから私も作ろうと思います。できるかな。なんとかなるかな。頑張ります。一歩前に出ましょうね。
アワビの水揚げ
ブログの更新は、楽しいですね。ある先輩が、ブログは日記と同じだから、どんどん更新するといいよ。と教えてくださったのがきっかけでした。あまり外に出られないので、こもっていても自分を高めたり楽しくさせる方法は、あるのですね。教えてくださった友達に感謝です。ところで、1か月ぐらい海の状態が良くなくて、やっと、昨日「アワビ」を手に入れることが出来ました。まだ、生きていますよ。しかも、「黒アワビ」ですので、貴重です。やっぱり「お刺身」ですかね。私は、赤アワビの場合は、よく「味噌漬け」にします。赤味噌と白みそを混ぜて、その中にみりんを入れて伸ばし、さらに、青唐辛子と青じそを刻んでたれをつくります。スライスしたアワビを入れて2日ぐらい待ってから食べれば最高です。酒のつまみになりますね。私は、白米で食べます。アワビには、「旬」があります。まさしくこれからです。これからが美味しいのです。これは、漁師さんから聞いたお話なので間違いはないと思います。後、早くバーベキューをやりたいな。
太巻き寿司
こんにちは、今年は、梅雨明けが遅れていますね。昨日、知人の家を訪問しました。別の用事があって訪問をしたのですが、お土産に写真の太巻きずしをいただいてきました。この模様は、初めて見ました。左は、「蟹」です。右は、「いちご」です。とってもかわいくてすぐにでも食べたくなりますね。こういう食の提供をしたいなと、ずっと前から考えていました。そして、太巻きずしは、伝統の食文化でもあります。私は、これから、子供たちと一緒にできる、ちょっと簡単な「太巻きずし」をやってみたいと考えています。これから、資料を集めて、まず自分がはじめにチャレンジをしてみますね。ブログで紹介ができるといいなあ。頑張りますね。
白瓜の漬物にチャレンジ
今日は、久しぶりに晴れてくれました。気分もルンルン。洗濯ものも乾きました。さて、午後から友達にいただいた「白瓜」を使って漬物にチャレンジです。私は、「青ウリ」の栽培はしています。そして、辛子漬けにします。今回は,つけ方もたれの作り方も全然違います。ウリの両端を切ります。中の種とワタをきれいに取り除きます。ウリに塩をこすりつけます。ウリの中に青唐辛子を2本いれます。押しをして、ぺちゃんこになるのでおきます。これが、第一段階です。次は「たれ」づくりです。白だし・醤油・米酢・みりん・砂糖・酒・七味・ラー油・ゴマ・にんにく・しょうがを混ぜて煮詰めると第2段階の終わりです。塩漬けした「ウリ」をさっと洗って絞ったら「たれ」につけるのです。とっても美味しいのです。どうなるかな。不安と楽しみが、入り乱れています。結果は、また後でね。ただ、「たれ」の分量がよく分かりません。私の舌で勝負かな。これって、本当はとても苦手です。
早朝からキョンと出会ったよ
皆さん、お元気ですか。私は、早朝から、布施の田園地帯の散歩に出かけます。春に植え付けた稲は、青々と育ち、もう穂が出始めています。風に揺れる稲穂を見ていると、心が和んできます。この風景は、小さいころから見ているのですが、とってもいいですね。帰ろうとしたら、近くの空き地で、キョンが2頭、草を食べていました。じっと私とにらめっこをしていました。でも、逃げようとはしません。今年のキョンの数は、とても多いのです。私も、畑の野菜を食べられてしまい、悩みました。ネットや杭を購入するために、お金もかかりました。今月末には、キョンの生態に詳しい人を頼んで、今後どのようにしたらよいか教えていただくことになっています。動物愛護を考えると、共存方法がベストだとは思うのですが・・・増えるばかりのキョン。どうしたらよいのでしょうか。
どこの道の駅でしょうか
今日も、はっきりしない天気でしたね。仕方のないことですが、気持ちもちょっぴり沈んでしまいます。私は、昨日、鹿野山の神野寺を参拝し、念願がやっとかなって、保田小学校の跡地にできた「道の駅、保田小学校」に行ってきました。ここの道の駅は、全国で8位にランキングしている素晴らしい道の駅です。なつかしいあの校舎、ワクワクドキドキしながら見学をしました。私が、一番驚いたのは、いたるところにアイデアが出されてリノベーションしていることです。どなたが考え出したのでしょうか。買い物をしても、パッケージがとても魅力的です。「よくできました」のクリアファイル。「卒業証書」の包装紙。どれを見ても、登校していた小学生のころを思い出すでしょう。宿泊施設も併設されています。つれていってくださったお友達のおかげです。ありがとうございました。