近況報告
元朝桜が、五分咲きです
皆さん、お元気ですか?。これから数日間、外房沿線のドライブ風景を掲載します。私は、先日、南房総市の和田町に行ってきました。元朝桜を見るためです。50年前から通っています。ハウスで花栽培をしている知り合いがいるからです。この写真を見てください。青空の中の桜は、何とも言えません。めじろも来ていましたよ。命の選択ができました。お花っていいな。
飛び立つ準備をする、コハクチョウ
3回目のブログの更新をします。久しぶりに、夕方、飛び立つコハクチョウの撮影に出かけました。まだ、4時半だというのに、カメラマンが7人いました。朝より夕方のほうが多いのですね。夕日の中の撮影ができるからかな?。いま、160羽ぐらいいます。飛び立つ前は、首を上げて鳴き出します。もちろん日没後になります。グループのリーダーが飛び立てば、後を継いで飛び立ちます。今日は、なかなか飛び立ちません。冷え込んできました。5時半、初めのグループが飛び立ちました。後が続きません。気まぐれコハクチョウさん、どうしたの?。まだ、田んぼにいたいのね。分かったよ。あわてなくてもいいですよ。しかし、冷え込んできた。正直、早く飛び立って。お願い。
行ってきました。野島崎灯台へ
今日は、時間にゆとりのある生活をしていました。布団も干せたし、お客さんも手作りの大福で迎えることができました。昨日、千葉県の南端にある白浜まで、一人でドライブに行ってきました。目的地は、「野島崎灯台」です。入り口まで行くと、「あっ、上ることができるんだ。」と気づいたのですが、やめて下から眺めて写真を撮ることにしました。シンプルなのですが,灯台らしいデザインでした。目の前は海。波の音は聞こえるし、なかなか素敵なロケーションでした。暖かかったし、青空で最高でした。遊覧船が出航していますよ。
お客さんを出迎えた、手作りイチゴ大福
皆さん、今日も一日お元気でいらっしゃいましたか?。午後1時半に、予約の来客があったため、お茶菓子をどうしようかなと考えました。「そうだ。時間にゆとりがあるので、手作りをしよう。」ということになりました。みかんとイチゴの大福にしました。そのため、みかんとイチゴを買いに行きました。こういうのは、苦にならないのです。11時ごろ、レンジを使って餅作りから始めました。今日のイチゴは、中に入れるのではなくて、外にだすことにしました。白餡の大福を作って、上を押してへこませておきます。へたをとったイチゴをのせれば出来上がりです。時間の短縮と、見栄えが華やかになりました。これからは、この作り方にしますね。皆さんもチャレンジをしませんか?。
一人で見るのは、もったいなかったな
昨夜は、少し早めに星空の撮影を始めました。午後8時ごろだったと思います。さて、この写真を見て星座の名前を言えますか?。子供たちもよく知っています。ヒントは、星の数が7つです。もうお分かりですね。おおぐま座の中の「北斗七星」です。7つの星を見つけることができましたか。たどってみてくださいね。
白間津の花畑
白浜に行く前に、白間津の花畑に寄りました。景色を見て、自分の目を疑ってしまいました。「えっ、こんなに花畑が少なかったかな?」と。花を育ててない場所が、たくさんありました。私は、生産者に聞いてみました。「どうして、花畑が少ないのですか?。」その答えは、「それはね、高齢化と後継者不足ですよ。」と言う返事が返ってきました。「なるほどね。」みんな同じ悩みを持っているのですね。でも、色鮮やかな花がたくさん咲いていました。世話をするのも大変でしょう。見せてくれてありがとう。頑張ってね。
見事な黄色のじゅうたん
今日は、ドライブ中の景色について掲載します。南房総市の和田町を走行中、黄色のじゅうたんを発見しました。こんなに咲いているのを初めてみました。一面ですから迫力がありましたね。おそらく種を蒔いたのだと思いますが、人々の心を和ませてくれるために蒔いてくださったのかもしれません。ありがたいですね。黄色は、人の目を引きますね。春が近いかなと感じる一瞬でもありました。
五分咲きの元朝桜
皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。青空が広がる天気に、うきうきしてきました。午前中から、ほぼ1日、出かけてしまいました。一人で白浜に向かって海外線をドライブしました。目的地は、南房総市の和田町で見られる「元朝桜」でした。知り合いから「もう五分咲きだよ。」と聞いていたので、今日出かけたのです。青い空にピンクの桜、そこにやってきた「おおしまめじろ」、三色のコントラストがなんとも言えませんでした。元旦の朝に咲く桜から命名されたと聞いています。さすがに開花が早いですね。平日だったので、人もまばらでした。
近くで、子供に出会うことがない
夕方、寒かったですね。近所で、子供たちの姿を見ることは、ほとんどありません。キョンは毎日見るのですが、子供の姿は・・・。私の地区の小学校の全校児童数は、何人だと思いますか?。聞くところによると、37人ぐらいということでした。都会では、考えにくいでしょ。2年生は、0人です。私の知り合いの子供を見ると、ほっとするし元気が出てきます。子供は宝です。子供と話すことで、自分も生かされていることに気づくのです。〇〇ちゃん、これからどこに行くのかな?。会えて元気もりもりになったよ。またね。(許可をいただいて掲載)
初めてのサバの干物づくり
皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。早いですね。もう2月です。昨日、初めてサバの干物を作りました。捌くのが大変でした。サバをプレゼントしてくれた漁師さんに、1枚だけ捌いてもらったのを見ていました。「あーあ、分かったよ。大丈夫。」と言ったのです。帰った後、一人で見せてもらったようにやったのですが、とんでもない。えらを取るのにもう大変でした。見ていただけでは分からないのです。やってみることの大切さ改めて感じました。コツを理解するまでに3枚ぐらいかかりました。体験して初めてわかるのです。何でもチャレンジです。8パーセントの塩水の中に、40分から50分ぐらい付け込んで、ふき取ってから天日干しをします。漁師さんに写真を送ったら「初めてにしては、うまいぞ。」というラインが入ってきました。嬉しかった。教えてくれてありがとう。これからは、自分で干物づくりができます。感謝。
奇麗にカットされた、サツマイモ
2回目のブログの更新をします。前頁の乾燥芋をカットする道具で、作った乾燥芋を天日干しにしました。奇麗に切れているでしょう。この道具は、優れものです。誰が、考えたのかな。切ってから干すまでの時間短縮になりました。考えてくれた人、ありがとう。助かりました。後、1週間ぐらい頑張ります。ちょっと、焼いて食べると絶品です。
道具って、凄いね
皆さん、こんばんは。お元気ですか?。私は、今、乾燥芋づくりに専念しています。その理由は、蒸したサツマイモを切る道具が届いたからです。これは、とっても便利です。かなりの時間短縮になっています。ピアノ線を使っています。器用な人なら、自分で作れると思います。8ミリ間隔になっていますよ。とにかく、きれいにカットできるのが魅力的です。
タコの味噌汁
3回目のブログの更新をします。この間、知り合いからいすみ市の特産物「タコ」をいただきました。タコ飯も魅力的です。そうしたら、「味噌汁」が絶品なことを教わりました。薄くスライスしたタコと青菜を入れて、みそ汁にすればいいのです。私は、半信半疑で食べたのですが、これが、美味しいのよ。知っていましたか?。タコ料理は、たくさんあります。味噌汁も一品にしてくださいね。簡単なのもいいですね。
毎日、乾燥芋づくりです
冬の青空は、きれいなのですが、なかなか見られないこの頃です。だから、寒いのです。朝から、乾燥芋づくりをしました。去年、包丁でスライスするときれいに切れなくて苦労しました。そこで、スライスする道具がないか調べました。ありましたよ。ありましたよ。昨日、到着したので、さっそく使ってみました。張ってあるピアノ線の上から下に押していくのです。初めの形が崩れなく、8ミリの厚さに切れて、下に出てきます。それを手で受ければいいのです。これは、優れものです。多分、器用な人だったら手作りができると思います。明日も、作ります。それだけではありません。サバが届いたので、サバの干物も作ります。頑張ります。
大きくなったね、〇〇ちゃん
午前中から、青空が見えたのですが、午後は、早々と曇ってきました。青空の見える時間が、短いです。だから、考えて動かないといけませんね。おばちゃん、〇〇ちゃんに会いに行ったのを覚えているかな?。外は寒いのに、パパが買ってくれた新しいトミカのおもちゃがありましたね。トミカが大好きなのね。ドラえもんの洋服が可愛かったよ。子供は、元気。私は縮まっています。背筋だけでも伸ばそう。会えて嬉しかったよ。またね。(許可をいただいて掲載)
歴史探訪をしてきました
午前中、出かけた帰りに、千葉県の史跡に指定されている「能満寺古墳」を見てきました。あまり知られていないのですが、長南町と睦沢町境付近の丘陵上に築かれた全長73mの「前方後円墳」です。この写真は、下から撮影しました。上には上がれません。形が崩れてしまうからです。発掘調査から、舟形木炭槨と呼ばれる埋葬施設と銅鏡などたくさんの副葬品が見つかっています。房総の大型前方後円墳として、最古のグループに属しているのです。近くに、凄い史跡があるのです。興味のある方は、行ってみるのもいいですね。
みかん剝きが、上手ね
皆さん、お変わりありませんか?。まず、読者の皆さんにお礼申し上げます。私のブログのアクセス数が、本日目標としていた8007515に到達しました。この数字は、読者の皆さんのおかげです。ありがとうございます。ご近所さん、かつての同僚、かつての宿泊客の皆さんなど、たくさんの応援のおかげです。これからも、いすみ市の様子や自然など、情報を発信していきたいと考えています。ホームページを作ってくださった先輩には、感謝しかありません。今日は、午前中出かけました。〇〇ちゃん、お久しぶりね。「あれっ、みかんの皮むき、上手になったね。」「さよならのタッチも、すぐに手が出るようになったね。」〇〇ちゃんのファンがとても多いのです。また、会いに行くね。ドラえもんが似合うよ。(許可をいただいて掲載)
ブログって、楽しいね
今日は、4回目のブログの更新をします。私のブログは、たくさんの人たちが読んでくださっています。顔は見えないのですが、文章から何となくつながっているのかなと思います。だから、文章の力は凄いということです。ありがとうございます。夕方、近くの家に行きました。午後7時前だったのですが、真正面に「オリオン座」がくっきりと見えました。いすみ市の星空は、どこから見てもきれいなのですね。どの方角でも、よく見えるのです。
海っていいな
3回目のブログの更新になります。私は、よく海の撮影に行きます。空は曇っていても、海は真っ青な時があります。あれっと思ってしまいますが、晴れ晴れとしてきます。この写真は、勝浦市の「八幡岬公園」から漁港を見たのですが、海の中に鳥居があるのですね。今年も、「ビッグひな祭り」は中止です。寂しいですが、来年こそと思っています。この素晴らしい自然を見るだけでハッピーになりますよ。
いよいよ、煮ますよ
前頁の続きになります。いよいよ料理に入ります。ショウガを擦ります。鍋に、しょうゆ・酒・砂糖・みりんとすりおろしたしょうがを入れて沸騰させます。その中に水切りをした「タコの内臓」を入れて煮ます。私は、砂糖の代わりにはちみつを使います。何回かに分けて火を入れます。出来上がりです。皆さん、必ず食べる前に「これは、なあに?」と聞きますね。「タコの内臓」というと、もうびっくりです。それがね、美味しいのです。珍味です。お酒のつまみに最高かもしれません。私は、ご飯で頂きますよ。市販されてないのが、困りますね。ありがとう。美味しかったよ。人のつながりは大切ですね。